『ガソリンスタンド』
K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/350 ISO160]
この日は写真クラブの撮影会です。
バッチャン(Bát Tràng)村の南にある村です。
李朝期(1009-1225)に高級な陶磁器生産が始まったとして、歴史的に重要なところのようです。
扉は村に入ってまもなく見つけたガソリン給油機です。
まさに「スタンド」です。
『露店販売』
K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/1000 ISO160]
こちらも村に入ってすぐに見かけたものです。
アップルがサンダルを作っているとは思いませんでしたw
『ダイナミック』
K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/350 ISO160]
豪快に木材を運んでいたので一枚いただきました。
『Artificial cave』
K-5IIs DA15mmF4 [ F5.6 1/180 ISO160]
少し村の中を散策していると教会を見つけたので立ち寄りました。
何故かはわかりませんが、石をくっつけた、洞窟のようなものがありました。
『ありのまま』
K-5IIs FA31mmF1.8 [ F1.8 1/125 ISO1600]
教会の中で、逆光に照らされたイスを見かけたのですが、イスを少し右手前にずらしてから撮れば良かったと後悔しました(^^;
『Pull me』
K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/125 ISO1600]
首吊り現場、ではありません(^^;
教会の鐘につながっておりました。
『光あれ』
K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F11]
お決まりの逆光HDRです。
建物の作りが、太陽を撮れと言わんばかりだったので、遠慮なく撮らせていただきましたw
『Who are you?』
K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 1/30 ISO3200]
さっきの洞窟の中です。
誰ですかね?w
『緑の海』
K-5IIs DFA100mmF2.8WR Macro [ F4 1/350 ISO200]
洞窟わきに小さな池がありその周りに花が咲いていました。
あまり花は得意ではありませんがせっかくなのでマクロで1枚。
『イトトンボ』
K-5IIs DFA100mmF2.8WR Macro [ F4 1/350 ISO160]
花撮りで最初は気付いていなかったのですが、良く見るとイトトンボがおりました。
一番良く撮れたのがこれなのですが、微妙に目にピントが合っていない残念な1枚となっておりますorz
陶磁器の前ふりをしておきながら今回何も出てきませんw
工房は次回です。
今日のボケ
![『ガソリンスタンド』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/350 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/e5268b4c91ec2a354a544e0b09e23595-550x364.jpg)
![『露店販売』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/1000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/2a826e398679321fd215f0dfa4933298-550x364.jpg)
![『ダイナミック』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/350 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/bfc939085e30eda83a12f73e00e03c16-550x364.jpg)
![『Artificial cave』 K-5IIs DA15mmF4 [ F5.6 1/180 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/6c873ef64e3f1aed30579c3262425770-550x364.jpg)
![『ありのまま』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F1.8 1/125 ISO1600]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/e378f34300e9a3af6859c9a54462413c-364x550.jpg)
![『Pull me』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/125 ISO1600]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/174a1765dab4d011ad84df9460c15cad-364x550.jpg)
![『光あれ』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F11]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/K5224764_HDR_ADJ-363x550.jpg)
![『Who are you?』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 1/30 ISO3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/90dcd29c3eb161926d084db65a66d095-364x550.jpg)
![『緑の海』 K-5IIs DFA100mmF2.8WR Macro [ F4 1/350 ISO200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/f8fa61764876ebcf8833153b590e10cb-550x364.jpg)
![『イトトンボ』 K-5IIs DFA100mmF2.8WR Macro [ F4 1/350 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/c555ce2a5dc4c6d7c0c365903d512c03-364x550.jpg)







おはようございます(^^
丁度今晩の記事にスナップ用レンズの記事を仕込んでおいたのですが、この街は面白いものだらけで、スナップも飽きないでしょうね。
って言うか、撮りながら笑いが止まらなくなるかも♪
あまりに優等生ばかり揃ってるよりも、色んなものが交じってこそ面白さがあるんですよね(^^
んでDFA100が、マクロとしての使命を果たしてますねw
ハノイ周辺だけでもいくつかの村を回ると、似たような景色の中に、他とは違うものも混じっています。
ある意味それを探すのも楽しみの一つではありますね。
272EよりFA77との分担が明確なので、中望遠はFA77にシフトし、DFA100はマクロレンズとして使っていますw
FA77よりもうちょっと長いのが欲しい時はDFA100も使うことがありますが、この差ならFA77のトリミングでも問題ないので、FA77からわざわざつけかえて撮ることもないですしね。
「光あれ」いいですね!
相変わらず逆光HDR上手だな~
イトトンボは日本では貴重なモートンイトトンボの色合いに似てますね。
かなり小さかったでしょうか?
http://archive.bluemworks.com/?p=1192
太陽に見つけると必ず1回はHDR狙いを撮りますw
ありがとうございます。
LrでもHDR処理ができるようになり、選択肢が広がりました。
Lrの方が自然に仕上がるのでそのまま使い、Psの方はコントラストの低い画になるためAdjust併用でインパクトを狙います。
そのうちLrのHDRも出します。
LrのHDRはDNGで残るのはありがたいのですが、DNGは撮影パラメータをファイル内に持つため、編集ごとにタイムスタンプが更新されるのが難点です(^^;
埋め込みJPEGもないため、FSIVでの閲覧にも制約があるのも問題です(^^;
あと、DA15の光芒を持つ10mm以下のレンズが欲しいですw
モートンイトトンボにカラーリング似てますね。
オレンジの広さが違いますが、個体差でしょうか?
サイズは小さかったですが、イトトンボが全体的に小さいので、これが特別小さかったかどうかは分かりません(^^;
記憶なのではっきり分かりませんが、多分4cm前後ではなかったかと。
EXIF探りましたが、被写体までの距離は分かりませんでした(^^;
こんにちは
写真クラブの撮影会、楽しそうですね。
椅子の写真が、とても良いですね。
逆光HDR、見応えあって、素晴らしいです。
イトトンボも綺麗な色してますね。
撮影会はいつも楽しいです。
いわゆる「観光地」ではないので、人ごみもないし、お土産売りもいないし、そこに暮らす人の生の姿が見えますからね。
イスとトンボは雰囲気は良いのですが、構図には反省の多い1枚ずつです(^^;
逆光HDRは、手持ちでできるので意外とお気軽お手軽にできます。
技術の進歩に感謝です。
あとはリアルレゾリューションでも手持ち可能になるといいんですけどねw
単なる合成技術ではないので難しいと思いますが(^^;
ガソリンスタンドがすげーw
なんだかひじょーに危ない気がするんですがぁ~~~
ハノイ市内とかであれば普通のSSもちゃんとありますけどねw
まぁ、大気に開放されていないので大丈夫じゃないでしょうかw
異国の地での写真クラブは楽しそうですね。
地元の写真クラブじゃ、楽しめそうな気がしないなぁ・・・。
askさんが早いところ帰国してくれれば、イベント撮影写真クラブを設立できるのに(笑)
日本人コミュニティとしても機能していますしね。
日帰り旅行も楽しめるのでいいですよ。
帰国後の話は、関東圏勤務なら、ですがw