親指AFというものをご存知だろうか。
定期巡回し、いつもコメントを残してくださる方々にはいまさらな話であろうが、コメントを残さずともいつも来て下さっている方や、たまたま検索などで目に留められた方もいると思うので、ちょっと紹介してみたいと思う。
親指AFとはフォーカシングを親指位置にあるボタンで行うものである。
偉そうに書いてこれだけ、そのまんまである。
そしてペンタックスのカメラにはずばりAFボタンなるものが存在する。
(他のメーカーでは別のボタンに同等機能を割りつけることが多い)
通常カメラのオートフォーカスはシャッター半押しである。
シャッターを切る際にフォーカスを合わせるのは当たり前の話なので、一連の動作でフォーカシングとシャッターを同時に操作できるのはある意味合理的ではある。
が、これには一つ困った問題がある。
シャッターを切るためにオートフォーカス動作を避けることができないのである。
これが何を意味するかと言うと、目的とする被写体が、常にカメラのフォーカスポイントにあればさほど問題にならない。
だが、被写体がフォーカスポイントを外れている場合や、目的とする被写体よりも優先的にフォーカシングする何かがある場合はどうだろうか。
止まっている相手が被写体ならばシャッター半押しを維持してフォーカスを固定すれば良い。
だが被写体が動いている場合は、連続測距(AF-CやServoモードと呼ばれる)が必要となり、半押し維持ではフォーカスの固定ができないのである。
フォーカシングを止めるためにはシャッターから指を離さなければいけないのだが、シャッターを切る時に再びAFが作動するため、やはりフォーカスの固定ができないということになる。
親指AFとは、親指で操作できるボタンにAF機能を割り付け、シャッター半押しのAFを無効にする。
こうすることで、連続測距かつフォーカスの固定が可能となるのである。
親指AFの目的は、親指でAFを操作することではなく、フォーカス動作とシャッター動作を切り離すことにある。
そのため、親指AFが有効でも、シャッター半押しAFが無効になっていなければ全く意味はないので注意したい。
つまり、親指AFの恩恵を得るためには半押しAFと決別しなければいけない。
半押しAFに慣れ親しんだ人にとって、慣れるまでしばらくは大変と思う。
だが、今回載せた写真のように、人が入り乱れて動き回る場面を押さえようと思ったら、以下の3つの方法があり、親指AFが最も簡単であることが分かると思う。
1.完全マニュアルフォーカス
2.フォーカスを合わせ続けるために半押し連打、固定したい時は半押しを維持
3.AFをシャッターから切り離し、連続測距モードでAFさせたい時だけAFボタンを押す。
しかも2は半押し維持した瞬間にAFが止まるのではなく、半押しを維持した時にフォーカスポイントにピントが合ってからフォーカスが固定されるので、厳密にフォーカシングを止めたい時に止められないのである。
また、半押し連打中、誤ってシャッター切ることもあるだろうし、連打の際、半押しになっていない瞬間はAF動作をしないので、AFのレスポンスも落ちることになる。
ちなみに親指AFは、一度慣れてしまえばデメリットは全くない。
あえて言うならカメラごとにボタンの場所が少しずつ違うことぐらいであるが、これもすぐに慣れるものである。
ペンタックスのほとんどのDAレンズにはQSFS(Quick Shift Focus System)という、AFモードのままでピントリングを操作できる機能が備わっている。
AFで大まかにピントを合わせたあと、MFでより厳密にピントを合わせたいとき(特にマクロなど)に重宝するのだが、せっかくこれでピントを合わせてもシャッターとフォーカスが切り離されていないと、再びAFが作動しMFの結果がパーになってしまうのである。
オートフォーカス以前のカメラでは、フォーカス操作とシャッター操作がそもそも別であった。
それがAFが登場し、シャッターを切るときはピント合わせをするのだから同じボタンで、と発明者は「オレすげぇ」と思ったかもしれないが、随分いらんことをしてくれたな、としか思えないのである。
もちろん親指AFは多くのカメラで設定できるので、個別に設定すればいい。
だが、シャッター半押しがあまりに普及してしまった今、親切心で「お撮りしましょうか?」と声をかけていただく度に、首を傾げられるのが面倒で仕方が無いのである。
ともかく、今回のよさこいのような撮影は、親指AFでなければ、相当に歩留まりが悪かったものと思われる。
一時期は親指 AFの普及に力を入れたものです。定期的に記事にしていましたね(笑)
実はシャッター半押しAFからの移行に 1度挫折したんですよね。
でも考えれば考えるほど親指 AFの方にメリットがあるので、2週間我慢しまくって移行しました。
慣れるとシャッター半押しで AFが動くとウザイウザイw
俺は今シャッターが切りたいんだ! と怒鳴りつけたくなります(笑)
QSFSは親指AFで使わないと全くと言っていいほど恩恵が無いと思う(笑)
親指AF+AF-C+QSFSで、AF/MFのあらゆるメリットを、切り替えなしにいつでも得られますからね。
これを使いこなせば使いこなすほど、シャッター半押しAFを考案した人に憎しみがわきますw
最近までQSFS使えるのはDA15しかありませんでしたけどねw
こんにちは
私も親指AFで使っています。
ニコン機の場合は、「AE-L」ボタンに割りつけることになります。
親指AFを使うようになると、気になるのが、「AE-L」ボタン位置ですよね。
ニコン機の場合は、グリップを握って持った時、親指が自然に動かせる位置にあるのが多いですね。
コマンドダイヤルと「AE-L」ボタンが、親指の横移動範囲内にあるのがポイントと思ってます。
(カメラをしっかり持てるのでブレが少ない)
また、親指AF使うようになると、QSFS(ニコンだとM/Aモード)レンズの組み合わせは、とても良いですよね。
特に、マクロは、QSFSが必須と思ってます。
親指AFを割り当てるボタンは十分に吟味して欲しいですね。
まぁ、大体考慮されているので問題無いとは思いますが。
そういえば先日E800の方が親指AFを使用されておりました。
ちょっと嬉しかったのですが、兄貴グループ以外で使っている人を見たのは初めてだったので、AFが効かないと、自分が戸惑いましたw
まぁ、AE-Lもほとんど使わないので、機能的にはこのボタンで良いのですが、親指AFはAFボタンがいいなーw
AFボタンにAFキャンセルを割り当てるという方法もありますね。
まあ、普通はAFを割り当てて半押しを殺す方が使いやすいと思いますが(笑)
どちらでも使いやすい方でいいとは思いますが、AFボタンは使うべきですね。
JPEGerの人たちもそうですが、明らかに優れている手法も面倒くさいがために劣っている方法を肯定的に捉える、人間てそういう傾向が強いとは思いますが、真剣に取り組んでいるなら、目をそらしてはいけないと思います。
コンデジやスマホで写ればいいんだという人は、楽ちんな方がいいと思いますので、逆に半押しじゃないと嫌だと思います。
AFキャンセルだと慣れるの大変そうですね^^;
やはり、押す→作動が自然かなと思います。
人に貸す時は楽ですけどねw
使うのも使わないのも、肯定的に捉えるのも否定的に捉えるのも、個人の感性で自由なのですが、自分の適応力の低さを棚に上げて、肯定派を否定するのだけは勘弁いただきたい^^;
自転車に乗れない人は黙って歩いていれば良いわけで、自転車の快適さを否定する必要は無いはずです。
乗れないひがみであることは誰の目にも明らかなんですけどね…
JPEGに関しては一長一短ありますので、掛けた手間ほど効果が得られなければそれは不要でいいと思います。
ただ…否定をするなら両方を使い込んだ上で、自分には必要ない。で済ますべきと思います。
やりもしないで、恩恵を感じている人を批判する神経が分からん^^;
こんにちは(^^
過去自分のカメラは親指AF以外で使った事ないのですが、シャッター半押しAFって使いづらくね?と常々思っております。
そう言えば数年前、北海道で仕事した時に、最後にそこに居た関係者で写真撮ろうと、私のカメラで撮ってもらったのですが、親指AFを伝えるのを忘れて、見事にボケ味のみを味わう写真になっておりましたw
撮れた写真を確認しなかった私が悪いのですが、なので未だに皆さんに写真を送れてません(>_<)
半押しAFは不便ですね^^;
動かなくて良い時にも必ず動くので。
動いた結果が最良であれば良いのですが、カメラの判定なので、必ずしもそうとは限らないんですよね^^;
人に撮ってもらう時にAFはAFボタンで、と伝えることは決して難しくないのですが、「なんでそんな面倒なことを…」とか「PENTAXのカメラって面倒なんだね」と思われるかもしれないことが激しくイヤですw
そう思うと、半押しAFを普及させた人が憎くてたまらないのでありますw
人にお願いして撮ってもらうとき用にユーザーモードにシャッターボタン半押しAFを設定しておくというのはask-evoさんから聞いたんですが、非常に有用ですね。
ですです
これをやってからかなりストレスが減りましたw
その手があったか!!!
初めてユーザーモード有効活用できましたわw
あとマイデフォルトとタイムラプスの設定を入れております。
おはようございます。
初めて親指モードというものを聞いた時にはびっくりでした。
なにそれ?なんで親指?って感じで。
キャノンを買って数年は、ずっとライブビュー撮影していたくらですから。
(TVでプロの人を見て、なんでRV撮影しないのかと不思議に思っていたんです^^;)
GW中に、子供の試合で一眼レフでRV撮影しているお父さんを見て、すごく懐かしい思いでした。
ちょっと話がそれましたね。すみません!
これが当たり前になると不便で戻れませんw
もちろん撮影シーンによって半押しで問題ない場面もありますけどね^^;
ライブビューはほとんど使わないですね^^;
三脚使ってしっかちピント追い込みたい時だけですね。
特に動体相手だと像の遅れ、AFの遅れ、レリーズラグと遅れ要素が重なりまくりなので、とても狙った一瞬を撮れる気がしないです^^;
でも、例えばコンデジのステップアップで一眼を手にすると普通はそうなのでしょうね^^;
ask-evoさん、おはようございます。
GWは遠征してたので、コメントが出遅れました^^;
私の場合は親指AFはほとんど使ってないですね。
レリーズ半押し→MFで追い込むというスタイルに慣れてしまった・・・。
動体モードを使ってないからですけど(笑)
AF.Cの場合、親指AFは有効ですね。
それ以外でしたら、親指AFのメリットはあまり無いと思いますので
一般的な人は一つのボタンで一連の動作ができるので
親指AFに抵抗があるのでしょうね。
自分が使いやすいと思った使い方がベストなんで、
他人にどうこう言われたくないですね(笑)
そうですね
AF-Cの時に一番恩恵受けますねー
AF-Sだと半押しキープが長引く時くらいかもしれませんw
ただ、親指AFの最大の利点は、QSFSと組み合わせると、AF-CのままでAF-S、AF-C、MFの全ての動作ができることだと思っています。
なのでこの場合、一切モード変更を必要としません。
もちろん主な撮影対象と撮影シーンによってはもちろん親指AFは必要無いだろうと思います。
それでもあえて紹介してお勧めしたいのは、半押しAFと比較して慣れ必要という以外のデメリットが無いからです。
つまり親指AFでできて半押しAFにできないことはあっても、その逆は無いということです。
そしてAF-Cの自由度が圧倒的に向上する。
使う使わないはもちろん個人の自由ですし、押し付けるつもりもありませんが、このデメリットがないことだけは皆さんに知っていただきたいな、と。