畑の中の小屋とバイクがいい感じだったので、タイミングを計って一枚納めようとしたのですが、小屋の周りで、管理の男性がうろうろと。
立ち去るのを待っていたらバイクの上で固まってしまいましたw
仕方がないので込みで一枚w
ちょっとロックっぽい。
ハチを見つけて一枚。
取り急ぎFA77で納めた上でマクロにしている間に逃げられてしまいました(^^;
何気なく撮ったスナップですがw
なんか2輪車を見つけると同じような画を撮ってしまいます(^^;
背景と自転車の状態が違うだけで、撮り方が何も変わっていません(^^;
広角らしい一枚を撮りたくて。
やっぱりFisheyeも欲しいなぁ。
アリ目線で1枚。
もう一枚。
手ブレの心配がない条件ならこういう撮影はバリアングルがあると楽ですね。
かと言ってなければいけないわけでもないし、重量、強度、シールと引き換えになるので難しいところですね(^^;
小屋を撮ろうとしたら目の前にバイクを止められたので一緒に。
最近こんなんばっかです。陰謀のにおいがしますw
自分のスナップ技術がベトナム総出、国家レベルで試されているような気がしてなりませんw
Đàoは桃
VườnはGarden
Vườn ĐàoはPeach Gardenの意味です。
Ngân Huệは上手く訳せず金融智恵となってしまいます(^^;
が、意味を理解していない、または微妙にずれて認識しているようで、ヘンな使い方があふれています。
気付いた時、Tシャツなら脱げば済むのだけど。
画像は載せていませんが、Tシャツより痛いタトゥーも色々ネタがありますね。
本人は右側のつもりです。
要冷蔵・冷蔵庫→いつもクール
皆勤賞→パーフェクト
待・浪人生→サムライ
象→エレガント
保護者→ガーディアン
ただし、これは我々日本人も笑いごとではない。
日本社会ではタトゥーが好まれないため、Tシャツで済むと思うが、英語の意味はきちんと理解していなければ、逆の立場で笑われているに違いない。
![『桃とロック』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F8 1/250 ISO280]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/c978c7d57e7a22766269b16c8c6241fe-364x550.jpg)
![『みちゅばち』 K-5Ⅱs FA77mmF1.8 [ F6.7 1/180 ISO200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/fd95dff545b6ff12b0ffaee14bf87478-550x364.jpg)
![『いかに巧みに身を潜めようとも愛でたき臀部が見え候』 K-5Ⅱs FA77mmF1.8 [ F2.8 1/180 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/936bf9f6382e67e0dd5a1318a0d42a87-364x550.jpg)
![『いつもこの角度』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/500 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/5231f7ae8bb05691bd2e85f4aa39a8ef-364x550.jpg)
![『天まで届け』 K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/250 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/K5222895_ADJ-550x364.jpg)
![『Adventure of ant』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/1000 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/f94819654d96b7c474104059dd89ff11-550x364.jpg)
![『険しきを抜けて』 K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F5.6 1/90 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/242f2bad94dedbe67cf2f1a5293fb1cf-550x364.jpg)
![『小屋とバイク』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/2000 ISO280]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/a56b60e7830bc15b5d5c785dbbfba3e5-364x550.jpg)
![『Peach Garden』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/3000 ISO280]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/a841206b4b7557a411f00e12f67fb2c4-550x364.jpg)






おはようございます(^^
「Enemy of the State」という映画がありましたが、同じように国家規模で追跡されているものと思われます。
「何で広角ばっか使ってんだ?この日本人。望遠も使え望遠も」と、国家望遠レンズ施策法違反の罪に問われるかもしれませんw
でも8㎜で撮った『天まで届け』は良いですねww
Tシャツで思い出しましたが、イチロー選手がadidasじゃなく、aidas(愛だす)というTシャツを着てるのをニュースで見ました。
望遠レンズを推進するならもっと望遠向けの環境を整えてもらいたいものですw
鳥は少ないし、星もあまり見えないしw
しかし、そういうパチモンを有名人がテレビで着てて良いんですかねw
自分的には鈴木さんが佐藤製薬のCMに出ているだけでギャグだと思ったのですがw
こんにちは
味わいある作業小屋ですね。
B/Wで仕上げると画になりそうです。
FA77の淡いぼけがとても良いなぁ~
地面スレスレのカットは、新鮮ですね。
普段見ない目線、引き込まれます。
B/Wですか
良いヒントもらったので、あとでちょっとあることをしてみたいと思います。
ずっとFA77を眠らせていたので、最近積極的に使うようにしているのですが、やはり感動画質ですねー
特に女性はF2.4以下で撮らないとやばいことを実感していますw
地面すれすれカットも、広角らしさが出るので面白いですね^_^
ask-evoさん、こんにちは。
ここはもしかしてタイ湖の方の桃園ですか?
帰国する前に行ったところと雰囲気が似てたので。
でも、ベトナムはどこもこんな感じですけどね(笑)
そうそう、デジタルに飽きてしまってフィルムに手を出しちゃいました^^;
67の圧倒的なファインダー像が気に入っちゃって、
ファインダーを覗いているだけでも楽しいです(笑)
しかし、やっぱりフィルムはお金がかかります・・・。
そうです
北側のニャッタン橋の近くですよ。
ちょうどRoundWalkさんが参加できなかったときの撮影会です。
でも帰国前に同じところ行ってたんですね。
67のデジタルとか出ませんかねw
フィルムの入手が大変そうです^^;
うわぁ、ベトナムの矢沢栄吉だ!(矢沢栄吉ってこんな字でしたっけ?)
あ、「矢沢永吉」だったようです(笑)
「天まで届け」こんな視点が好みです。
バイクの入っている写真すべてがいいアクセントになっていますね。
そうなんです。
激似というほどではありませんが、なんとなく永ちゃんを感じたのでw
広角バカなので広角らしさを追いかけていますよw
この時も密集度の比較的高いところを探して、非常に苦しい体制で撮りました(^^;
いっそ寝そべればよかったのかもしれませんw
その構図の狙いはバイクではありませんが、バイクにピントを合わせることで、周りも引き立てることができました。
狙い通り見ていただいてうれしいです(^^)
こんばんは。
記事は拝見しているのですが、読み逃げばかりで。m(__)m
写っている花はハナモモでしょうか。
アリ目線は、なかなか新鮮な図ですね。どこかでやってみようかな。(^_^;)
こちらこそ、訪問がご無沙汰になっております(^^;
Maluさんのところにもコメントを残してきましたが、ブログのリンクをいただいてもよろしいでしょうか?
自ブログを拠点に巡回しているので、この機会にリンクにくわえさせていただけたらと思います。
写真の花はハナモモですね。
おなじみの食べるあの実が成る樹ではないようです。
アリ目線は、単に地面すれすれから見上げて撮ってるだけですけどねw