『取材』
K-5Ⅱs DA★300mmF4 [ F5.6 1/750 ISO2200]
撮影会の時のもろもろを分類なしで。
実はこの日、撮影会の模様を、ベトナムのテレビ局が取材に来ておりました。
一部インタビューもあるとのことでしたが、まだベトナムで1年を過ぎていないので、質問によってはお互い困るだろうと、できるだけ近づかないようにしておりましたw
案の定、インタビューを受けた人はテト(Tết:太陰暦の正月)について聞かれたそうです。
わたしゃ知らんがなw
これは全員集合の映像を撮る時にDA300で狙ったものです。
 
『お持ち帰り』
K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/500 ISO140]
桃の木お持ち帰りです。
何でもバイクで運びますw
というか、車には載らないので、屋根の無いバイクはバランスさえ取れればむしろ便利なのかもしれません。
『つばぜり合い』
K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F5.6 1/350 ISO140]
道路が狭い上に、車がつまると空きスペースにねじ込んでくるので、こういうことは頻繁に起こります(^^;
『大量運搬』
K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/180 ISO140]
ちなみにこの積み方でもベトナムでは中級クラスですw
『いつ進めるの?』
K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [50mm F5.6 1/250 ISO140]
しばらくムリですわ、こりゃw
『あつあつチーズ』
K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.4 1/125 ISO800]
撮影会後のランチにて。
冷めてチーズが固まらないうちに、と固まっててくれましたw
『ホットティー』
K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.4 1/125 ISO200]
上手く湯気も写ってくれました。
『木漏れ日』
K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F2.8 1/250 ISO140]
なんかしょっちゅう自転車やらバイクを撮っている気がするw
『さりげなく』
K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [50mm F5.6 1/180 ISO400]
Bún Chảの肉を焼いているところです。
ベトナムの人は通りすがりにカメラを向けるとかなりの確率でアピールしてくれますw
ありのままのスナップを撮りたい時は、気付かれないようにしなければいけませんw
『復活の光芒』
K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/1000 ISO140]
やっぱDA15は良いレンズです。
調整できてホントに良かった(^^;
出会いに感謝です。
今日の画像 ~それはあなたです~
![『取材』 K-5Ⅱs DA★300mmF4 [ F5.6 1/750 ISO2200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/91c74d07d503711ad44bf5e539874e14-550x364.jpg)
![『お持ち帰り』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/500 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/b08d1a999ec8bfb1e55f23366e9dbbaf-364x550.jpg)
![『つばぜり合い』 K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F5.6 1/350 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/ba41ef188697b7f5fc5679e0239eaa13-550x364.jpg)
![『大量運搬』 K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/180 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/06210d1d018d8e6ff3a6812b24d8d2d3-550x364.jpg)
![『いつ進めるの?』 K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [50mm F5.6 1/250 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/4d1a13fdb52bc3fd5e0734ab36d79ce1-364x550.jpg)
![『あつあつチーズ』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.4 1/125 ISO800]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/9a7805cb3526afae03434987805ba8fc-364x550.jpg)
![『ホットティー』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.4 1/125 ISO200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/65ab9dc44dfd0cd4e595d0dc0dff8fae-364x550.jpg)
![『木漏れ日』 K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F2.8 1/250 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/993ede3b649df30253ebdfa7de156455-364x550.jpg)
![『さりげなく』 K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [50mm F5.6 1/180 ISO400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/324b7c2529fa970823642ab0f8d9c4ae-550x364.jpg)
![『復活の光芒』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/1000 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/K5223056_HDR_ADJ-363x550.jpg)










おはようございます(^^
DA15も、自分的はには要らないと思ってたレンズですが、これを読んでたら、欲しくなりました♪
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/758110747619956
んで、バイクがバックファイヤーあげながら走ってるみたいですねw
なんでもかんでもキッチリしてる事より、こういうルーズさが心地良く感じます。
今更ながら、ルーズソックス履くかな♪
身近に、自分で散々しくじっておきながら「お前行って謝って来い」という、ブーメランの法則が成り立たない、苦い経験を体験させてくれる、慈悲深い人間がいます。
DA15を持てば、太陽が撮りたくなりますw
でも、買うならsmc-DA15をおススメします(^^;
市場在庫か中古でしか手に入りませんが(T-T)
ベトナムに住んで思うのは、この国の人たちは自由ということですw
共産主義なので、政治・体制批判はご法度ですが、共産主義と聞いて一般にイメージする締めつけられた社会というものはここでは感じないです。
もちろん、この自由も、いい面もあれば悪い面でも言えることですがw
自分ももともとファジィな人間なもので、ある意味この適当さは居心地が良いですw
で、ダンボーの頭に、ルーズソックスですか…
最終的にどんないで立ちになるのか興味がありますw
ブーメランを右から左に受け流す人がいるんですね…
こんにちは
ベトナムの交通事情から察すると、バイクという乗り物が一番、使い易いのかも知れませんね。
バイクに桃の木を積む方法、中級の上を行くのがあるのが凄いな
中級でも、狭い道だと自動車と接触しそうですから・・・
多少、擦っても平気なのかな??
ニコンにマウント変えて、広角短焦点レンズが高いので、どうしてもズームに頼ってしまっています。
現在の交通事情からすると、それは間違いないです。
でも、車も普及し始めており、このままでは交通渋滞がとんでもないことになります。
現在鉄道の整備が急務で、市内広域で工事が進んでいます。
中級は「ずいぶん無茶をするなぁ」レベルです。
46インチクラスの液晶テレビを運ぶのもこれに該当しますw
上級は、私も滅多に見かけないため、写真で実物をお見せすることができないのですが、積む積まない以前に、「お持ち帰りをする」という、発想すらないものですw
単焦点にないレンジはズームでもいいと思いますが、単焦点と言うよりも、あの逆光耐性と光芒を併せ持っているレンズは、単/ズームを問わず、ないと思うのです。
写真見てたらピザとパスタが食べたくなってきました (^^;
写真を見た人が、それを食べたいと思ってくれれば目的の半分は達成ですw