銀ではありませんが。
ともあれHội An(ホイアン)のあとはĐà Nẵn(ダナン)です。
本当は空港がダナンにあるので、ホイアンに行く時にダナンは通過しているのですけどね。
帰りの飛行機の都合で朝少しでもゆっくりできるようにダナンを後半にしました。
この橋はダナンの名所の一つで片方が龍の頭、もう片方が龍のしっぽになっています。
毎日なのかどうかは分かりませんが、夜になると龍が火を噴きます(本当)
ホイアンで食べたものとはスタイルが違いますが、これもCơm Gàです。
まったく別料理と言っていいのですが、このチキンはめちゃうまでした。
日本でなら高級料理屋でなんちゃら地鶏とやらを頼まないとこの味は食べられないのではないだろうか。
とにかくこれが大衆食堂(しかも屋外w)で安価に食べられるなんて素晴らしいです。
ホイアン二日目からなのですが、天気が荒れはじめまして(^^;
ダナンは中部のビーチリゾートなんですが、海は荒れるわ雨は降るわでリゾート気分が半分くらいでしたw
当然海は遊泳禁止で、ビーチに出る時も水着を着ていると停められる有様で、雨に濡れながらプールでちゃぷちゃぷやってましたw
宿泊したホテルです。
建物も綺麗で、設備も充実しているのですが、個人的にはホイアンのホテルの方が落ち着いた感じで食事も美味しかったので良かったかなー
もちろん日本人が安心して泊まれる良いホテルですけどね。
ベトナムのお粥です。
日本のそれより煮込み度が高いです。
離乳食に近いかもしれませんw
見た目ドロドロでイヤな人はいるかもしれませんが、いろんな味が溶け込んでいて非常に美味しいです。
Cơmがご飯、Rangが焼く・炒めるなのでいわゆるチャーハンとかピラフのことです。
日本のチャーハンよりさらにパラパラです。
Tômとはネコエビのことです。
日本のエビは多くが輸入物で、2012年のデータでは、ベトナムがその16.5%を占めるそうです。
そら地元で食った方がうまいっすわw
ホテルの夜です。
遊泳用のプールではありませんw
右側が朝食のレストランです。
で、朝食です。
広くて綺麗なレストランなのですが、何となく効率的すぎて、ホイアンの朝食の方が、落ち着いて美味しかったような気がします(^^;
もちろんここも不味いわけではないのですが…
いい角度で撮れる花が唯一水の中と言う困った状況ですw
![『龍の背に乗って』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/3000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/8a39d4bbd5fa041d686f023f166fee75-550x364.jpg)
![『これもCơm Gà』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.4 1/125 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/015624324cb1a01f6c58946883ef3b44-550x364.jpg)
![『遊泳禁止』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F8 1/250 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/81d787cc17f5152f52d8408a075a7b71-550x364.jpg)
![『Pullman Danang Beach Resort』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F8 1/180 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/e75ae11240870c45a35f44c9df140a23-550x364.jpg)
![『Cháo』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F4 1/60 ISO3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/6ce47bedc361712b44ec6fa928458f20-550x364.jpg)
![『Cơm Rang』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.4 1/125 ISO1600]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/714ccd0d94f3eeea1861e44a68f475f6-364x550.jpg)
![『Tôm』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F2.4 1/125 ISO2200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/cf4fd8799618ee759c28cdfa04cdb9e6-364x550.jpg)
![『光と闇』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 1/4 ISO3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/95d7ff9d7b454d6ff77ba023f8319a38-550x364.jpg)
![『朝食』 K-5IIs DA★16-50mmF2.8 [50mm F2.8 1/180 ISO800]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/f2f2508978820fcd4d0be71aa6420218-364x550.jpg)
![『Under water』 K-5IIs DA★16-50mmF2.8 [50mm F2.8 1/350 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/06/8b50f9c761c85bece155bf33dc6c1082-364x550.jpg)






こんにちは
扉の写真、龍に見えますね。
ライトアップすると迫力ありそうです。
リゾートホテルも素敵ですね。
設備は充実しているようですが、ちょっと違和感ありそうですね。
洗練されていると、かえって落ちつかない場合ありますよね。
うまく顔とか全体像を撮れれば良かったのですが、車の中からしか撮れなかったのでこんな感じです(^^;
詳しくはWEBでw
ホテルの作り、設備、サービスとも十分なのですが、言われるようにちょっと落ち着かなかった感じです(^^;
天気が悪くてビーチでリゾートを楽しめなかったことも影響がある気もしますがw
おはようございます(^^
食べるものが美味しいというのは、海外生活ではありがたい事ですよね。
口に合わなくて食べれないと、体調も崩しますし。
ちなみに私、体質改善に本気で取り組んでまして、この2ヵ月半は肉や油物は極力摂ってませんで野菜中心なのですが、そのお陰でご飯食べても直ぐにお腹が空きます(笑)
「今日の画像」も秀逸ですね♪
最後の写真なんて最高っす!
宮城加工やりますね( ̄ー ̄ )ニヤリ
ベトナム食は日本人に良く合います。
味の良し悪しだけでなく、種類も豊富で選択肢が多いことがうれしいですね。
ハノイであれば各国の料理も食べることができますしね。
昼御飯が比較的多めになるので、朝と夜は控えめにしているのですが、なかなか目に見える改善につながりませんw
これは宮城加工の仕事ではない気がしますw
2枚目のチキン、メチャ旨そう~~~
照り具合といい、ヨダレが出て来るなぁ~
ちょいとスパイシーっぽいのですが、合ってますか?
これ、ホントに美味しかったです。
やや辛くらいですかね。
辛いのが得意でない人でも食べられると思います。
こんばんは。
美味しそうな料理ばかりですが
日本人の味覚に合いそうなものが多いのではないでしょうか?
(私の見た感じでは)
広角の写真、カッコいいですね~。
ベトナムの料理は日本人に合いますよ~
香草と一部調味料を除けばw
広角、ありがとうございます。
でもお恥ずかしい限りです(^^;
天気も悪いし、これと言って売りも乏しい一枚ずつになっております(^^;
海外の海はすぐに遊泳禁止になる印象があります。
私も数少ない海外旅行でグアムへ行った時に、まだ若かったので、よーし泳ぐぞ!と海岸へ走っていくと、即座に止められて「ナミタカイ、ダメ」と制止された記憶があります。
波高いって30cmもないような波だったのに(笑)
まぁ、この時は、禁止と言われなくても泳ごうとは思わないほどの状態でしたから仕方ないのですがw
でも、ビーチにすら行けないのは残念でしたね(^^;
プールとビーチとそのたびに着替えるのもあほらしいですし。
せっかくの旅行で出かけている時に、したいことができないのは残念ですね(^^;
まぁ、安全を優先すればやむを得ないことなのですが。