週末はよくハノイに戻っていますが、ここThanh Hoá(タインホア)も、いろいろ探索せねばとは思っているわけでありまして、前週に自転車を買ったこともあり、日の出前から出発しました。
目的は日の出のころの景色、だったのですが、あいにくの雨模様。
止みかけだったので、とりあえず出撃には問題無しと出発しましたが、やはり太陽が顔を出すことはありませんでした^^;
「DA15Limited」タグアーカイブ
Star Burst
割と最近の光芒コレクションですw
いつも同じことを言っていますが、太陽を見つけるといつもレンズを向けているため、晴れ率よりも圧倒的に太陽写真が多くなっていますw
Thành nhà Hồ
Chùa Phật Tích
ハノイの北東、Bắc Ninh(バクニン)というところのChùa Phật Tích(ファッティック寺)というところへ撮影会に行ってきました。
寺ばかり回っているようですが、その通りですw
割とどこの寺に行っても似たようなところばかりなのですが、この寺には即身仏、大きな仏塔、大仏があるようなので、他の寺とは少し違うものが撮れそうです。
インド出張 – 商業施設
インドでは普段カレーばかり食べている印象があるかもしれません。
まぁ、食生活自体は概ねその通りであるのですがw
食べ物以外も話題にせねばと思うわけで、徒然とカレー以外の話題を提供したいと思いますw
扉はMagarpatta City内にあるSeasonsというショッピングモールです。
インド出張 – 街並み
インドで滞在していたのはプネという街ですが、その中のMagarpatta Cityという区画の中のホテルでした。
プネという街自体が昔から教育・研究機関が集まっていたところで、イギリスの植民地時代から、東のオックスフォードと呼ばれていたそうです。
ここの区画は今ではIT産業が発展しています。
そしてこのMagarpatta Cityには企業用の建物を中心とした区画で構成されており、IT企業も多く入っています。
インドで最も安全な街と言われているらしく、少なくともこのMagarpatta City内では危険な雰囲気は感じられませんでした。
初インド – 移動
会社の出張で初のインドです。
ハノイからはインドへの直行便がないため、たくさん乗り継ぎます^^;
FB転載記事とタイミングが微妙にずれていますが、適当に合わせてごらんくださいw
ここはアジアの主要ハブ空港、バンコクのスワンナプーム国際空港です。
めっちゃ広いです。
空港の作りは複雑ではないので、一度行けば迷うことはなさそうですが、とにかく広いので、初めて行った時は不安になりますw
そして何もかもが高いです^^;
スタバで一番小さいフラペチーノ頼んで750円とかどうよ?w
さらにベトナムドンはマイナー通貨なので、両替手数料も高額で、為替レートの約25%上乗せです。
両替手数料を加味すると、先のフラペチーノは約1000円相当です。
誰がこんなとこで買い物するかー、ボケー、喉乾いたよ…orz
ロンビエン橋2015
ハノイを離れる前にロンビエン橋の夕景をリベンジしたいと思っていながら、なかなか機会に恵まれませんでした。
が、ハノイを離れる日が近づき、このままではいけないと、Q7の望遠テストを兼ねて行ってきました。
去年の記事
ロンビエン橋2014①
ロンビエン橋2014②
去年と同じところでリベンジしたかったのですが、同じところはバナナの生え方も異なり、なおかつ現在ロンビエン橋改修中で、全く美しくなかったので、新しい場所を開拓してきました。
苦労の甲斐あって、ますまずの夕景を収めることができたと思います。
太陽ピカリン©teltel
HDR
日本に出張で一時帰国していた時の1枚です。
1枚だけだったので出す場がありませんでした。
HDRの記事としてようやく登場です。
HDRとは、High Dynamic Rangeのことで、大きな明暗差のあるシーンでも、白飛び黒つぶれを押さえた画像および生成技術のことです。
一番シンプルな生成法は、同じ構図で露出を変えて複数枚撮り(ブラケット撮影)、Photoshop等で合成するというものです。
おそらくHDRだけの機能を持ったフリーソフトもあるのではないかと思います。
が、PhotoshopやLightroomなら、手持ちでずれた画像でも自動で位置合わせをして、揺れた葉や、歩いている人などを調整してくれるので、これが確実です。
![『早朝サイクリング』 K-5IIs SIGMA 10mmF2.8Fisheye [ F5.6 1/60 ISO1600]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/10/744977f4b28404543a945b1e669c106b-550x364.jpg)
![『暗闇を抜けて』 K-5IIs DA15mmF4 [ F13 1/7999 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/10/47dc6fa47dcee9171243a83c7472f432-364x550.jpg)
![『胡朝の城塞』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/500 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/5018fe5e0dee1facc9ae3263d4390434-550x364.jpg)
![『バクニンの大仏』 K-5IIs SIGMA 10mmF2.8Fisheye [ F4 1/1000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/388ef5d25f8ebe8748bc5cd3bb73c1e3-550x364.jpg)
![『Seasons』 K-5IIs DA15mmF4 [ F5.6 1/1000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/a2a2c397cb50c17ee6c064d35fafe2de-550x364.jpg)
![『光芒 at India』 K-5IIs DA15mmF4 [ F11 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/c7999f3f66dfb4b1e27dbd85538b8604-364x550.jpg)
![『スワンナプーム国際空港』 K-5IIs DA15mmF4 [ F11 1/90 ISO200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/3289269b6fa595465ec880c042a572ad-550x364.jpg)
![『ばななばたけ2015』 K-5IIs DA15mmF4 [ F11 1/2000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/08/K5229050-15mm_HDR_ADJ-550x364.jpg)
![『これのこと』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [F11 ISO140]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/07/K5223056_HDR_ADJ-363x550.jpg)
![『馬車道』 K-5IIs DA*16-50mmF2.8 [16mm F11 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/07/K5224042_HDR_ADJ-550x364.jpg)