インドでは普段カレーばかり食べている印象があるかもしれません。
まぁ、食生活自体は概ねその通りであるのですがw
食べ物以外も話題にせねばと思うわけで、徒然とカレー以外の話題を提供したいと思いますw
扉はMagarpatta City内にあるSeasonsというショッピングモールです。
Seasonsの中央ホールです。
明るい作りで、日本人が思うインドの印象とかなり違うと思います。
が、街が動き出すのは11時からで、それまではモールには入れますが、ほとんどの店が閉まっています。
この時期はそうでもありませんでしたが、基本暑くなる昼頃になんで動き出すんでしょうね^^;
涼しい早い時間に動き出せばいいのにw
数学の本場、インドでもくもん進出です。
Seasonsを出て、Magarpatta Cityのすぐ外側にはAmanora Park Townというショッピングモールがあります。
こんな隣り合わせに作らなくたっていいじゃないかと思うのですがw
建物だけを見ると、インドではないように見えます。
ショッピングモール自体もSeasonsより大きく、中央ホールも大きいです。
この時は、車とバイクのプロモーションを行っておりました。
こちらはさらに離れて、空港の近くに有るPhoenix Marketcityです。
Amanoraよりもさらに大型で、人を見なければまるで違う国に来ているかのような作りです。
入ってすぐにありました。
なんのイベントでしょうね?
カレーと一口に言っても、地方によって様々らしく、このプレートでは各地方のカレーを食べられるようになっていました。
ただ、残念ながら、なんか変な甘さが入っているものや、辛いだけで味わいがよくわからないものもありました^^;
カレーも奥が深いと思いましたが、インド以外で食べるインドカレーの方が自分の口に合うと感じたのも事実です^^;
どちらかというと、この日はカレー以外の食べ物に美味しいものがありましたw
車待ちの間に1枚。
手前に何台かいるのがオートリキシャと言われる乗り物です。
オート三輪にホロをかぶせたような乗り物で、タクシーとして利用します。
![『Seasons』 K-5IIs DA15mmF4 [ F5.6 1/1000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/a2a2c397cb50c17ee6c064d35fafe2de-550x364.jpg)
![『中央ホール』 Q7 02STD ZOOM [5mm F2.8 1/100 ISO200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/54e8195d791642e6aa0459decf1bdbaa-550x413.jpg)
![『インドいくもん』 Q7 02STD ZOOM [14.9mm F4.5 1/100 ISO100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/2a76b6af7cc2f20a53aa396d17f44786-550x413.jpg)
![『Amanora Park Town』 K-5IIs DA15mmF4 [ F5.6 1/1000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/b2489ee50249f4bf496ec52adcc706e8-550x364.jpg)
![『Is this India?』 K-5IIs DA15mmF4 [ F5.6 1/1000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/b2edaa96e04bd536303a0fe1005d6288-364x550.jpg)
![『大ホール』 Q7 02STD ZOOM [5mm F2.8 1/125 ISO100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/677d069b6b0f841093826e214ea19b1a-550x413.jpg)
![『Phoenix Marketcity』 Q7 02STD PRIME [5mm F2.8 1/25 ISO800]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/75ee597ac04e28fbdde9799c534116c8-413x550.jpg)
![『Entrance Hall』 Q7 02STD ZOOM [5mm F2.8 1/50 ISO800]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/3bb2af35a2c74220cb59bc39f81dca74-413x550.jpg)
![『Little India』 Q7 01STD PRIME [ F1.9 1/25 ISO800]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/IMGP0480-550x413.jpg)
![『Waiting a car』 Q7 01STD PRIME [ F1.9 1/9 ISO800]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/09/acd3dca3452d1fead4b783457ca52968-550x413.jpg)






おはようございます(^^
建築も文化ですが、その国その地方で育まれたものが、年々無国籍化していくのは淋しい感じがしますね。
インドだとエローラの遺跡が建築文化として有名なのですが、いつかは見に行きたい場所の一つです。
宝くじで一等当たるまで、遺跡が残ってくれてると良いのですが。
テイスティングした後「実は酒、飲めないんですよ、テヘッ」とかボケてくれると親しみがわくのですがw
グローバル化には功罪がありますね^^;
まぁ、もともと文化は時代とともに変化していくものですから、変化は悪いというわけではないのですが、やはりその国らしさというのはどこかに残っていてほしいものです。
実はプネからだとアジャンタ遺跡とエローラ遺跡には土日だけでもいけるそうなので行ってみようと思っています。
プネ7ヶ月滞在経験のある方からは、エローラの方がオススメとのことで、まずはここに行ってみたいですね。
下戸なソムリエがいたら面白いですねw
こんにちは
インドにも、大きなショッピングモールが、あるんですね。
ここに、来る方は、お金持ちなのかな?
閑散としているようで、気になりました。
インドは格差社会なので、こうしたところはやはり一定水準以上の人が利用します。
Phoenixは特にそのような印象を受けました。
でも、SeasonsとAmanoraは、時間が早かったせいもあると思います。
ショッピングモール自体は早くから空いているのですが、中のお店の多くが11時からの開店でスーパーすら開いていない状態でしたから、人が来るのはこの写真の時間のあとぐらいからになります。
いずれにしても混雑というほどではないのですが、11時を過ぎるとそれなりに人はいますよw
本場のインドカレーは口に合いそうにないなぁ~
ボンカレーの方が遙かに美味しく感じそう(笑)
日本人の口には間違いなく日本のカレーが口に合うと思いますw
あ、でも本場じゃないインドカレーは日本人の口にも合うと思いますw
もちろん店と頼む種類にもよりますが、東京で食べたインドカレーと、ハノイで食べたインドカレーは美味しかったですよ。
インドカレーとは一体なんなんでしょうねw
大型ショッピングモールがあるのですね。
インドというと、こういう近代的なイメージがありませんでした。
日本も外国人の中には古いイメージを持っている人がいるとたまに聞きますが、自分でも同じ事をインドに対して思っていたようです(笑)
冷静に考えれば、そんなわけないのですが、砂埃の舞う寺院のイメージしかありませんでしたよ^^;
まぁ、現代日本にはニンジャもサムライもハラキリもないですからねw
でも、北海道では国道をクマが横切るのは本当ですw
インドといっても広いですからね。
それに、そこから大した距離じゃないところでも大きなギャップがありますよ^^;