この日はお店の開拓でいつもと違うところを歩きました。
もちろんそのあとはお馴染みのところもあるので定番の大教会隣っておりますが^^;
K-1スナップですが、FA31が使いやすくて、結局つけっぱですみました。
くだらないダジャレは華麗にスルーしてくださいw
ともあれ、ポケモン見てるとポケストップに、まさかのハノイでまさかのマーライオンがw
古い感じの集合住宅に欧米っぽいお店のギャップが面白かったので。
高級ホテルのPullmanですが、何故かその敷地内の塔というか柱がポケストップになっていました。
9月の撮影ですが、まだまだ影が短いですね。
ハノイらしかったので急いでカメラを構えて1枚。
急いで構えましたがピントも構図もなんとか大丈夫でした。
ハノイ観光でお馴染みのホアンキエム湖の亀の塔です。
先日はポルシェを見かけましたが、この日はフェラーリです。
金持ってる奴はもってるなぁ…
どっかで底擦りそうだなぁ^^;
31mmでこの大きさです。
めっちゃ低いですw
普段運動をしないので、週末はこうしてハノイ市内を歩きまわります。
ホテルに帰る道をずっと歩いていたのですが、最短経路から1本道を間違えましたw
まぁ、時間に追われているわけではないので全く問題ないのですが。
ホテルでゴールにするつもりでしたが、まだ時間に余裕があったので、ホテル近くの安南パーラーです。
ココナツゼリーとハイビスカスジュースの定番の組み合わせです。
無重力のような座り心地ってなんだ?
無重力といえばふわふわである。
そう、体を固定しておかないと体が浮いてしまい、椅子に座り続けることができないのである。
つまり、無重力のような座り心地とは、
椅子に縛り付けられた様な座り心地なのである。
![『お馴染みの大教会』 K-1 [31 mm 1-180 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/73f816482e2aa40ebebab2385d3e08fa-367x550.jpg)
![『まぁ、ライオン?』 K-1 [31 mm 1-180 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/7bfb2e36fa8d5ac09e0e8dbe8488c348-367x550.jpg)
![K-1 [31 mm 1-250 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/502c573da4c195036b9cdeab56b78b60-550x367.jpg)
![『ポケストップ』 K-1 [31 mm 1-500 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/25a98bac5f57087f4398b008a243d73a-367x550.jpg)
![『高い太陽』 K-1 [31 mm 1-500 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/8e064ad7dab5f8255b875c2a4af32b7b-367x550.jpg)
![『亀の塔』 K-1 [31 mm 1-500 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/15d1340b45ad934af19225c3fd0b7e77-367x550.jpg)
![『底擦りそう』 K-1 [31 mm 1-125 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/c10bd2bb4b4d7182688079270ac1cc00-550x367.jpg)
![『至近信号機』 K-1 [31 mm 1-4000 秒 (f - 2.8) ISO 9000]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/64b72616d3aff2d789b08007e4674fe0-367x550.jpg)
![『一本間違えた』 K-1 [31 mm 1-125 秒 (f - 5.6) ISO 280]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/01fb105b928cd6ef618bdc82f01179ef-367x550.jpg)
![『今日のゴール』 K-1 [31 mm 1-1500 秒 (f - 2.8) ISO 9000]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/10/f179a37be7632d8a91fb09b366daf84d-367x550.jpg)






おお~askさんならフェラーリなんか楽勝っすよ、ぼい~んと買っちゃってください。
優雅な海外生活、高級カメラ&レンズを山盛り、高級外車の助手席には・・・ゴク・・・裏の山の・・・。
それから、こちらは相変わらずFA31の稼働率が下がったままです。
異なるサイズのセンサーがしっくりこないとか、ウェポン化を外さないといけないことに抵抗があるとか、周りの人が思ってるよりも神経質なんです。
こういうとびっくりされそうですが、一番驚いてるのは私自身だったりします(笑)
フェラーリもポルシェもある意味憧れではあるのですが、実は外車の価値ってよくわかってないんですよねw
国産車に比べて値段差の価値がわからないというかw
マツダで十分というかw
外車で気になるのはロータスとプジョーかな…
FA31はK-1になっても稼働率が高いですね。
αを入手したこともあって、DA15の稼働率が落ちているので、FA31の稼働率が上がっています。
ウェポン化はそもそも仕損なっていたのでそのまま使っていますしw
ちなみにDA21を1:1クロップで使うとちょうどいいらしいですね。
神経質かもしれませんが、いつも思い切りの良さには感心しているので、ある日を境になんの抵抗もなくなると思いますw
こんにちは
散歩で気軽に使うには、K-1とFA31は相性抜群ですね。
35mmより31mm辺りのほうが、広めに撮れるので、写ん歩には良さそうです。
フェラーリ、赤でなくて黒、何か拘りでもあるのかな?
背景にnikonの看板があるのが、気になってますが・・・ (笑)
信号機も低い場所にあると、自動車から見え辛いと思いますよね。
もしかして、自転車、バイク用だったりして
APS-Cの時でも標準域で使いやすく、FFになると広角でそれでも30mm台なのでとても使いやすいです。
FFになって画角比で寄れなくなっていますが、最大撮影倍率が変わるわけではないので、FFで期待のあったFA43よりやはり稼動率が高いのです^^;
確かにフェラーリといえば赤のイメージですね。
実際どんな色がラインナップされているのか知りませんがw
後ろのNikonは特別にNikonだけを扱っている店ではありませんがカメラの個人商店です。
今使っている防湿庫はここで購入しました。
すこし複雑な交差点に補助的に設置されていました。
なるほど、自転車・バイク用なのかもしれませんね。
こんにちは。
フェラーリにもふりかけですよねw
私は自宅近辺を散策していますが、近隣は見知っている人が多く、地面にうずくまって撮っている時や望遠で鳥を撮っているのだけど傍目には人ん家の窓を覗いているように見える時など、そんな時ばかり狙ったかのように声を掛けられます。
なので出張先など知らない人ばかりの地では、安心して地面に這いつくばる事ができますw
無重力のような座り心地の椅子は、であれば、ムチで打たれたりロウソクのロウを垂らせれたりするのを好む人のための椅子だったんですねw
大人のふりかけだとより高級に、しかもしっとりしているので風で飛ばされにくいと思いますw
知ってる人だと声をかけられるかもしれませんが、知らない人だといきなり通報される可能性があるのでご注意くださいw
ムチやロウソクの方々には特に椅子は必要ないのかもしれませんw
どちらかというと、椅子も何もなく、目隠しと手足を縛られて床に放置される方が嬉しいかもしれませんw
ベトナムでフェラーリですか!
でも ナンバープレートは日本よりずっと絵になりますね。
外車はクラシックカーが好きでした。
あと、昔のジャガーとか。
(今のは嫌いです…ってもちろん買えないけど・笑)
無重力の夢をよく見るんですが、そういやいつも
もがいています。空を切る感じだと思っていましたが
椅子に縛り付けられたような… そっちの方が近いかも!
ベトナムには国産車がないにもかかわらず、自動車の関税が高いらしいです。
日本より所得水準が低く、しかも車の値段も高いのに、こんなの乗ってるんだからすごいですよねぇ
ナンバープレートの形状は2種類あります。
この細長い形状と、日本と同じ形状のものです。
フェラーリにはこの横長のがいいですよねw
外車はどうしても取得も維持も割高なイメージがあるんですよね…^^;
なるほど、もがいても自由に動けない。
そういう解釈もできますねw
フェラーリも人気のある車種(ちょっと、古い、テスタロッサなど)になると買って1~2年乗り回しても購入価格以上で売れることも多いようです。
知人からの又聞きですがそうやってフェラーリやランボを何台も乗ってるひとが居るらしい。
売る前に事故っちゃうと最悪ですけどね
値落ちが少ないというのは聞いたことがありますが、購入価格以上になることもあるのですね。
事故は痛すぎですね^^;
自分の手の出せる範囲で寝落ちしない外車を買って、買い替えごとに徐々にステップアップというのはいいかもしれませんね。