サギだけで記事が一つ書けてしまったんですけどね。
サギ以外で記事一つですw
小さすぎて、しかも茂みで、ピントを綺麗に合わせられなかったので、トリミングできませんでした^^;
この大きさでも甘いのがわかるくらいです^^;
AF性能でCやNと比較されますが、このくらいなら全く問題ないですね。
どちらかというとフォーカスをとんでもないところに持っていかれて復帰が大変なことの方が困ります。
フォーカスリミッターが欲しい…
このサイズだと素人の自分には同定が難しいのですが、ひとまずシギ系であることと、さっきのやつとは違うということから始まって同定できたっぽいです。
カワセミ系の顔してますね。
別なところにはアオショウビンもいたようです。
サギの次に多かったのがシギです。
スギは生えていませんでしたw
最初チュウシャクシギかと思ったのですが、くちばしの比率が違うらしくて、ダイシャクシギとの結論になりました。
なのでこういうシチュエーションだと同定できませんw
奥のちっちゃいやつです。
遠かった…
もう少しトリミングしても良かったのですが、構図を優先しました。
サギ以外は密度が薄く、思ったより撮れていないと思ったのですが、まぁ、そこそこ使える枚数がありました。
ただ、撮っている時は、「またサギかよ」という状態ばかりだったので、やはり鳥撮りには忍耐が必要なようです^^;
こんなことなら日本にいる間にタンクロー買っておけば良かったな…^^;
カップル女「やったあ☆どーしよっかな〜」
俺(並んでんだよ早くしろよ…)
店員「お会計御一緒で宜しいですか?」
男「あ、別々で」
女「えっ」
俺「えっ」
店員「えっ」
男「えっ」
![『水辺に佇む』 [300 mm 1-1000 秒 (f - 5.6) ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/526f5f413462949a4091c6ecdce66db9-364x550.jpg)
![『セアカモズとタカサゴモズ』 [300 mm 1-1500 秒 (f - 5.6) ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/c11deec995c573d544e7483a54ef45cf-550x364.jpg)
![『アオアシシギ』 [300 mm 1-1500 秒 (f - 5.6) ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/b7e87c52cd37dd7536cc9d7dafe163c9-550x364.jpg)
![『アカアシシギ』 [300 mm 1-500 秒 (f - 5.6) ISO 160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/04a531feba574cad997c1ed7e9c1eb4c-550x364.jpg)
![『ヒメヤマセミ』 [300 mm 1-4000 秒 (f - 5.6) ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/70a779254fa5fb15897f193f5750ba32-550x364.jpg)
![『かゆい』 [300 mm 1-1000 秒 (f - 5.6) ISO 280]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/ffe10ffdaecf31384de24fa8dddea599-364x550.jpg)
![『ダイシャクシギ』 [300 mm 1-1500 秒 (f - 5.6) ISO 280]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/0cf5de736ed545d62c7689b7748ad21e-364x550.jpg)
![『お食事中』 [300 mm 1-1500 秒 (f - 5.6) ISO 280]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/681a942a884a7358a29234cc56f8451a-550x364.jpg)
![『コガモ』 [300 mm 1-2000 秒 (f - 5.6) ISO 560]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/d7e3f3d522cf31e2135c5c0bf9976469-550x364.jpg)
![『それぞれの道』 [300 mm 1-2000 秒 (f - 5.6) ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/03/e5699ff8d6331f7f80f5b5278bf35507-364x550.jpg)






おはようございます(^^
やはり鳥の種類は多いですね!
めちゃ遠いけどw
モズも居るし、何と言ってもシギチっすね♪それにカワセミ系も♪♪
ちなみに家内はおしゃべりで話好きで声も大きい(身体もw)ので存在感があるのですが、会計の時になるといつの間にか気配を消して姿が見えなくなります。
一箇所、1回で撮れる種類ってどんなもんなんですかね?
今回のこれが多いのか少ないのかすらもよくわからんのですw
会計の時、存在感がなくなったり、人格が変わったり、記憶喪失になるなど、幾つかのパターンがありそうですよねw
凄い場所だと思います。
どれくらい滞在したのかわかりませんが、いろいろな種が撮れるし・・・。
海外+野鳥天国って感じでしょうか、羨ましすぎです(笑)
滞在は2〜3時間くらい、船上からですね。
もちろん休憩も含みますが。
もっと気軽に行けるところだといいのですけどねw
ヤマセミまで!
羨ましいです
まだ全然希少性とか、難易度とかわかりませんけどね^^;
えっ⁈ ついにevoさんまでバーダーになっても〜たw
オイラも珍しいの撮らんとなぁ〜(^◇^;)
えっ にも色々な意味があるんだな〜www
まだにわかバーダーですよw
自力で撮りに行っていないので^^;
男以外は同じ意味だと思いますよw