下書きでこの「陸のラピュタ」とタイトルを付けた後、ベトナム中部にあるミーソンという遺跡が、陸のラピュタと呼ばれていることを知りましたw
急遽タイトル差し替えですw
本家には今度行ってきますw
で、DA15完全復活ですヽ(≧▽≦)ノ
光芒の事を、英語でStar Burstと言うらしいですね。
これもつい最近知りましたw
ラピュタっぽいのは外門だけですw
内門はこの通りもろアジアですw
そいや軍事博物館のところにもありましたね。
自陣営の掌握下にあることを示すものでしょうか。
外門に来ると、急に廃墟と化しますw
まさに遺跡と言う感じでわくわくしますね。
ま、本家のいかづちはとんでもない破壊力でしたが(^^;
単なるTM500のテストですw
こうやって外からの進撃に備えていたんですね。
このレリーフ状の壁画の意味は分かりません(^^;
扉に続いてStar Burstです。
太陽もまさに星ですね。
ここは車に想像していたのと全く違うところでした。
最初、これと同じ写真を見て、一度来てみたいと思っていたのですが、
http://ameblo.jp/aptjapanhn5/image-11890913620-12997091122.html
森の奥にひっそりとたたずむ遺跡を想像してたんですが、思いっきり街中にありましたw
街と言っても大きな街ではないんですが、前回紹介したとおり、入口は公園になってるし、その反対側は通りになっていて、車もバイクも走って店が普通に並んでるしw
見ての通り、門の前もインターロッキングばっちりですしw
逆にこういう場所なら、もうちょっと観光地の一つとして紹介されててもいいような気がしますけどね?
遺跡とか回るのが好きな人にはいいと思うんだけど。
画像をお題にボケるといういわゆる大喜利の一種です。
他にも類似サイトがありますが、多分その元祖・本家です。
ともあれそこに投稿したボケネタです。
![『Star Burst』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/180 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/K5222134_HDR_ADJ-363x550.jpg)
![『城』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/350 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/cb25f08173fee83bb7213237952a2840-550x364.jpg)
![『門』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/250 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/5d43055bedffc81891c4e9886f831049-550x364.jpg)
![『Flag Tower』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/3000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/K5222049_HDR_ADJ-363x550.jpg)
![『急に廃墟』 K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/60 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/e525aa20be6a523fc68a8e84048bede5-550x364.jpg)
![『そしてラピュタ』 K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/45 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/394ddde8c6063d77d773691404e3907b-550x364.jpg)
![『いかづち』 K-5Ⅱs TOKINA TM500F8 [ F8 1/250 ISO3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/a6dc21eb1f06e87c21198f48f2a3397d-550x364.jpg)
![『攻城戦』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/90 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/e4284ee5e65f5ab11698f4d9fbbf9803-550x364.jpg)
![『レリーフ』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/60 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/cfd180fc6fbe30f8865c04562d61ac96-550x364.jpg)
![『太陽という星』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/180 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/K5222129_HDR_ADJ-363x550.jpg)







これは、かっこいい場所ですね。
ラピュタは大ファンでして、日本だと猿島がラピュタの雰囲気に似ていると有名ですね。
いつか行ってみたいと思っていますが、ワンコが行けないのでなかなか機会に恵まれません。
こういうの見ると行きたくなりますね~。
どうにもカメラ関係は、人の真似しんぼがしたくなってしまうようで・・・。
ダンボーも買っちゃうし(笑)
光芒をstar burstというのは、何となく知ってました。
topazのstar effectsの説明書きに書いてあったので、そうなのかな~くらいですが(笑)
ここはおそらくワンコ問題無いですね。
ラピュタは私もジブリで一番好きで、とてもナイスな雰囲気でした。
こんな人里にあるとは思いもしませんでしたがw
まぁ、写真上達には人のを真似るのが一番の近道ですので、真似をするのは悪いことでは無いかと。
ダンボーが上達につながるかどうかはわかりませんがw
おはようございます(^^
DA15の気合いの光芒に、やる気を感じますw
レンズから「やったるでぇ~!」とか、聞こえませんでしたか?
こういう廃墟を見ると、不思議にワクワクしてきますよね。
新建材で作ってる最近の建物は、作った時が一番良くて、あとは劣化していくだけですが、木造や石造などは時を経て存在感と味わいが増すんですよね。
本物とはそういうものだと感じてます。
最後の女の子も、そんな本物の笑いを知ってるものと思いますw
なにせDA15と言えば逆光、逆光と言えば光芒ですからねw
まぁ、廃墟というか歴史を感じるものには色々と空想・妄想が働いてワクワクしますねw
最後のボケも空想の賜物ですがw
この様な場所には行ってみたいですねぇ~
日本だとまず無い風景じゃないでしょうか。
ザ・アジアン! って感じです。
※秘密基地へコメントする際のURLが旧URLになってますよ~ん
とにかくハノイにいる間にあちこちと思って歩き回っています。
限られた期間なので、後悔のないように。
ハノイを離れる時期が、一度は後ろにずれたのに、再度早まる話が出ています^^;
まぁ、ハノイを離れたら離れたで、自然と星空にウェイトを置くだけですがw
秘密基地の件了解です^^;
PCとiPhoneとiPad全部確認しなきゃ^^;