Zen House

『癒しの空間』

『癒しの空間』 K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [50mm F4.5 1/180 ISO800]

K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [50mm F4.5 1/180 ISO800]

主催の勝さんの知り合いの方が桃畑の撮影会のあとの休憩にと、場所を提供していただけました。
SPA・Massageを新装開店したとのことで、宣伝も兼ねてのことであったとは思いますが、お茶、お茶菓子、施設内見学など、色々とおもてなしいただきました。
部屋の作り、色遣いなど、とても落ち着く作りになっています。

ZEN House
Nhà số 45

 
続きを読む

Peach trees garden – Others

『桃とロック』

『桃とロック』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F8 1/250 ISO280]

K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F8 1/250 ISO280]

畑の中の小屋とバイクがいい感じだったので、タイミングを計って一枚納めようとしたのですが、小屋の周りで、管理の男性がうろうろと。
立ち去るのを待っていたらバイクの上で固まってしまいましたw

仕方がないので込みで一枚w
ちょっとロックっぽい。

 
続きを読む

The second time of Chùa Bái Đính

『三世仏殿』

『三世仏殿』 K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 1/90 ISO140]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 1/90 ISO140]

そして性懲りもなく2回目のバイディン寺です。
早速新兵器で狙ってみました。

超広角はちょっと動くとすぐに表情が変わります。
あまりに変わりすぎるのと、油断すると余計なものが写りこんだりするので、お気軽レンズではありませんが、この強烈なパースが楽しいです。

 
続きを読む

The third time of Tràng An – on ground

『堂々と』

『堂々と』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/45 ISO1100]

K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/45 ISO1100]

3回目のチャンアンですが、毎回ちょっとずつ違います。
自分一人では何回も来ようとは思いませんが、人が変わるたびに行きたいと思うのは、そういうことかもしれません。
ずっと水上ばかりメインで紹介していましたが、上陸部分もメインにしてみようかと。

 
続きを読む

The third time of Tràng An – on a boat

『あぶない?ぶつかる?』

『あぶない?ぶつかる?』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/6 ISO1100]

K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/6 ISO1100]

飽きもせずに三度目のチャンアン(Tràng An)ですw
自分が参加するよりも人を連れてくることに喜びを感じているかもしれませんw

まぁ、今回は超広角と超望遠をそろえての挑戦なので、それはそれで楽しかったです。

 

『お若いですか?』

『お若いですか?』 K-5IIs DA★300mmF4 [ F5.6 1/750 ISO2200]

K-5IIs DA★300mmF4 [ F5.6 1/750 ISO2200]

ボート漕ぎの方は、おばちゃんばかりだと思ったのですが、お若いですかね?
詳しく確認できませんでした(^^;

 

『亜空間飛行を終了します』

『亜空間飛行を終了します』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 0.3sec ISO3200]

K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 0.3sec ISO3200]

超広角でワープネタばっかりですw

 

『懲りずにワープ』

『懲りずにワープ』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 0.3sec ISO3200]

K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 0.3sec ISO3200]

似たような写真を続けるとタイトルつけるのも大変です(^^;

 

『たまには縦で』

『たまには縦で』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 0.3sec ISO3200]

K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 0.3sec ISO3200]

周りが暗いからか、横の方が迫力が出ますね。

 

『秘境』

『秘境』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 1/30 ISO1100]

K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 1/30 ISO1100]

この広さはDA15でも納められませんでした(^^;

 

『Revenge the pots』

『Revenge the pots』 K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 0.3sec ISO3200]

K-5IIs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F4.5 0.3sec ISO3200]

前回惨敗した洞窟内のつぼの流し撮りです。
今回も意図したとおりにはなりませんでしたが、若干2列目のつぼに合っているのと、意図せず左上の岩壁に合っているので、今回はこれぐらいで勘弁してやることにします。

 

『二本の光』

『二本の光』 K-5IIs DA★300mmF4 [ F5.6 1/9 ISO3200]

K-5IIs DA★300mmF4 [ F5.6 1/9 ISO3200]

洞窟内で、2つの明かりの反射が綺麗だったので。

 

『カイツブリ』

『カイツブリ』 K-5IIs DA★300mmF4 [ F5.6 1/750 ISO1100]

K-5IIs DA★300mmF4 [ F5.6 1/750 ISO1100]

前に来た時も見かけたことはあるのですが、広角を付けているときばかり現れやがりましてw
今回は、きちんとトマホークを装備して狙っておりました。
このサイズでようやく同定ができ、カイツブリだと分かりました。

あと、バンも撮れたのですが、同定が精いっぱいで、披露できる写りではないのでボツです(^^;

 

『特等席で景色を見ない』

『特等席で景色を見ない』 K-5IIs DA★300mmF4 [ F5.6 1/750 ISO560]

K-5IIs DA★300mmF4 [ F5.6 1/750 ISO560]

カメラ機能の準備中かなぁ…

今日のボケ

20150222_051853000_iOS_cr

 

The piece of Laputa

『Star Burst』

『Star Burst』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/180 ISO160]

K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/180 ISO160]

下書きでこの「陸のラピュタ」とタイトルを付けた後、ベトナム中部にあるミーソンという遺跡が、陸のラピュタと呼ばれていることを知りましたw
急遽タイトル差し替えですw

本家には今度行ってきますw

で、DA15完全復活ですヽ(≧▽≦)ノ
光芒の事を、英語でStar Burstと言うらしいですね。
これもつい最近知りましたw

 

『城』

『城』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/350 ISO160]

K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/350 ISO160]

ラピュタっぽいのは外門だけですw

 

『門』

『門』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/250 ISO160]

K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/250 ISO160]

内門はこの通りもろアジアですw

 

『Flag Tower』

『Flag Tower』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/3000 ISO160]

K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/3000 ISO160]

そいや軍事博物館のところにもありましたね。
自陣営の掌握下にあることを示すものでしょうか。

 

『急に廃墟』

『急に廃墟』 K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/60 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/60 ISO160]

 

『そしてラピュタ』

『そしてラピュタ』 K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/45 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F5.6 1/45 ISO160]

外門に来ると、急に廃墟と化しますw
まさに遺跡と言う感じでわくわくしますね。

 

『いかづち』

『いかづち』 K-5Ⅱs TOKINA TM500F8 [ F8 1/250 ISO3200]

K-5Ⅱs TOKINA TM500F8 [ F8 1/250 ISO3200]

ま、本家のいかづちはとんでもない破壊力でしたが(^^;
単なるTM500のテストですw

 

『攻城戦』

『攻城戦』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/90 ISO160]

K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/90 ISO160]

こうやって外からの進撃に備えていたんですね。

 

『レリーフ』

『レリーフ』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/60 ISO160]

K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F8 1/60 ISO160]

このレリーフ状の壁画の意味は分かりません(^^;

 

『太陽という星』

『太陽という星』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/180 ISO160]

K-5Ⅱs DA15mmF4 [ F11 1/180 ISO160]

扉に続いてStar Burstです。
太陽もまさに星ですね。

ここは車に想像していたのと全く違うところでした。
最初、これと同じ写真を見て、一度来てみたいと思っていたのですが、
http://ameblo.jp/aptjapanhn5/image-11890913620-12997091122.html
森の奥にひっそりとたたずむ遺跡を想像してたんですが、思いっきり街中にありましたw

街と言っても大きな街ではないんですが、前回紹介したとおり、入口は公園になってるし、その反対側は通りになっていて、車もバイクも走って店が普通に並んでるしw
見ての通り、門の前もインターロッキングばっちりですしw

逆にこういう場所なら、もうちょっと観光地の一つとして紹介されててもいいような気がしますけどね?
遺跡とか回るのが好きな人にはいいと思うんだけど。

今日のボケ
ボケてというwebsiteがあります。アプリもあります。
画像をお題にボケるといういわゆる大喜利の一種です。
他にも類似サイトがありますが、多分その元祖・本家です。
ともあれそこに投稿したボケネタです。

20150222_051506000_iOS_cr

 

Thành cổ Sơn Tây入口

『大空へ』

『大空へ』 K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F9.5 1/4000 ISO160]

K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F9.5 1/4000 ISO160]

ソンタイ古城にやってきました。
どこかで見たか、あまりメジャーではない情報ソースで見た写真に興味を惹かれやってきました。

が、本題は次回です(笑)

今日は城壁の中、入口付近が公園化されており、軍用機の展示があったので、先にそちらを載せます。

 
続きを読む

夜のHồ Hoàn Kiếm

『welcome party to celebrate spring』

『welcome party to celebrate spring』 K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F11 1/45 ISO3200]

K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F11 1/45 ISO3200]

 迎春を祝う会とかそんな感じだろうか…

 新レンズのテストでやってきたおなじみのHồ Hoàn Kiếm(ホアンキエム湖)です。
 テストについては各レンズの記事に載せた通りなので、ついでに撮ったものをいくつか

 
続きを読む

Snow Hunt

(FBからの転載&大幅加筆修正)

20150102_052010000_iOS

雪少なっ

っつーわけで、ハノイに雪の写真を土産にすべく、
雪景色を撮りに出撃しました。

K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F8 1/90 ISO160]

K-5Ⅱs DA★16-50mmF2.8 [16mm F8 1/90 ISO160]

K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F8 1/125 ISO200]

K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F8 1/125 ISO200]

K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F8 1/180 ISO160]

K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F8 1/180 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F8 1/60 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F8 1/60 ISO160]

雪景色と言うより湖と山の夕景ですがw

なので、その間に家の周りにも雪ががっつり積もったので、
近所の公園で雪撮りしてきました。

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F8 1/500 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F8 1/500 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F11 1/2000 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F11 1/2000 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F11 1/3000 ISO160]

K-5Ⅱs SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 [8mm F11 1/3000 ISO160]

The new weapons! – SIGMA8-16

『超超広角』

『超超広角』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F1.8 1/125 ISO800]

K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F1.8 1/125 ISO800]

超望遠の次は超広角です。
広角バカもここに極まれり、ついに一ケタに突入いたしましたw

本体サイズは一般の広角レンズらしく大きい。
重さはそれなりの塊感のある重さである。
軽すぎると安っぽく感じるので、嫌な重さではないが、もう少し軽いとありがたい(555g)

 
続きを読む