ハノイのタクシー

『Thanh Nga』

IMG_6858

そういえば店の情報ばかりで、肝心の移動手段について紹介をしていなかったことをふと気付いたわけでありましてw
ハノイを走るタクシーはメータータクシーで、ボディの横にも初乗り料金と距離あたりの単価が表示されたりしていて、安心して乗れる乗り物です。
とはいえ、ガイドブックなどを見ると、安全なタクシーの紹介や、幾つかの対応について書かれたりしていることもあり、一部にはメーター改造しているタクシーもあるのかな?という感じです。

まぁ、自分もタクシー会社は選んで乗っているので、それ以外のリスクはよくわかりませんが^^;
ともかく、自分が選んで乗っているタクシーを参考までに紹介したいと思います。

 

『色違い』

IMG_6859

扉との色違いですが、同じタクシー会社です。
スモールカーだけですが、その分値段も安いです。
荷物と人数が少ない時は良いと思います。

 

『MAI LINH』

IMG_6857

唯一ベトナム全土をカバーしているタクシー会社です。
スモールカー、セダン、ミニバンを全て揃えています。
車のサイズによって値段が違うので、人数と荷物の量を考えて選択すると良いと思います。

セダンだけは白と緑のツートンカラーのものがありますが、MAILINHのロゴは識別しやすいので間違うことはないと思います。
が、最近メタリックっぽいグリーンのタクシーを時々見かけるようになったので、ソリッドカラーを目印にしてください。

 

『Taxi Group』

IMG_6852

Taxi Groupは単独の会社ではなく名前の通りGroupです。
Hanoi Taxi、CP、3Aなど、複数の会社があり、ロゴはそれぞれ異なりますが、デザインは同じなので、混乱することはないでしょう。
セダンとミニバンがあります。

他にもたくさんのタクシー会社がありますが、この3社を押さえておけば、ハノイ市内では困ることはないはずです。

どのタクシーでも注意点があります。

・基本的に運ちゃんは英語を話せない
 中には英語で会話できる人もいます。
 が、基本的にベトナム語しか話せないと思った方がいいです。
 あと、聞きなれないとベトナム訛りの英語は日本人にはハードルが高いです^^;
 「日本人か?」と聞かれるのに、彼らは「Japan?」と聞いているのでしょうが、日本人の耳には「ざぱー?」にしか聞こえませんw

・地図より住所をメモで指示するのが良い
 観光地を回る際、主にMapを頼りに歩くと思いますが、タクシーの運ちゃんは地図が読めないことが多いです。
 その代わり、通りの名前はよく覚えているので、住所を伝える方が確実です。
 で、ベトナム語の発音はむずかしいので、口頭で伝えるのは避けた方がいいです。
 基本的にガイドブックの記載や、メモなどの文字情報でお願いしましょう。
 教会(Nhà Thờ)に行こうとして売春宿(Nhà Thổ)と誤解されたケースがありますw

・ルートはまちまちです。
 観光客だと気付きにくいかもしれませんが、ハノイに住んでいると、自分でも道がわかるようになっていますので、時々運ちゃんが、変なルートを通ることがあるのに気づきます。
 最短経路を知らず、自信のある通りを通った結果、少々遠回りになることがあります。
 運ちゃん独自の効率ルートが、実は非効率だったりすることがあります。
 時間を優先して、渋滞を避けるために距離が延びることもあります。(多少時間がかかっても料金には距離の方が効く)
 多少遠回りになってもタクシー料金は安いので、おおよその方角があっていれば大目に見ましょうw
 まずないと思いますが、明らかに変な方向に向かって行ったり、これ以上走るより歩いた方がいいと判断した場合は、はっきりと降りる意思を見せましょう。

今日の拾い物 〜ホンダシビック〜
シビックの車内掃除をしていたら前オーナーの落としたゴミが残っていた。
静岡のローカルスーパーのレシートだった。
レシートの内容はこんな感じ。

―モヤシ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック

HONDA シビック!?
まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?

でもよく考えたら「本だし お徳用ビッグサイズ」だと思う。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
いつもポチっていただきありがとうございます<(_ _)>
Thank you for your always clicking<(_ _)>
The clicking would support me.

ハノイのタクシー」への4件のフィードバック

  1. 教会(Nhà Thờ) と 売春宿(Nhà Thổ) どこが違うんだよ~
    ブラウザで見ても違いが分からなかったので、ワードに貼り付けてフォントを拡大しましたよ。
    最後の o の上にある変な飾りが違うのね。微妙すぎるw
    教会と売春宿なんて相反するものなのに、なぜこうも似た文字列を使うんだろう(笑

    ホンダシビック、面白いですねw

    • ベトナム語はoだけでo,ô,ơの3種類があります。
      濁音ではありませんが、「はか」と「ばか」が違う様に、記号一つで違う音、違う意味です。

      それに6つの声調表現があって、組み合わせは18種類です。
      声調は「橋」と「箸」と「端」のようにイントネーションや音の抑揚が異なります。

      ややこしいといえばややこしいのですが、逆に抑揚表現まで文字になっているため、日本語のように「はし」がどれを意味するか分かりにくいということは避けられています。

      きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
      にも対応できるわけですw

  2. おはようございます(^^
    こういう記事は今からハノイに行く方や、ハノイに来たばかりの人には大いに役立ちますね。
    ただ、私の中ではハノイとインドがごっちゃになっていて、ハノイと書いてあるのにインド記事だと思って読んでいたりするのですがw

    日本語は難しいですね。
    生まれて40数年ぽっちなのに、その間でも廃れた言葉、新たな言葉が生み出され、それ以前の言葉づかいなど(例えば戦国時代の書など)まったく読むことも出来ないですし、言葉は時代と共に生きているんだと実感します。
    そんな時代に遅れないよう、ナウい感じでいこうと思いますw

    • インド記事は先日の記事で終わりですw
      そういえばインドではデリーの空港からプリペイドタクシーを1回使ったのみで、あとは全く使っていないですね。

      そうなんですよね
      カタカナ混じりの新しい言葉が流行り出すたびに、顔をしかめる年配者も少なくないのですが、脱サラとか懐メロとか、彼らの時代に生まれた言葉なんですよね…w

ナイス兄貴 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です