発展中の東南アジア諸国は、どこもバイク天国なわけでありまして。
ベトナムもその例にもれず、というか、むしろその中でも有名な部類に入るわけです。
で、近年では平均所得も増えつつあり、4輪の割合も徐々に増えています。
もともとバイクで埋め尽くされていた道路に、その何倍も場所を取る4輪が加わるとどうなるか。
想像のとおりです。
ここは車線数が多いのでマシですが、バイクには車線はあってないようなものですw
左折許可の信号(ベトナムでは車は右側通行です)の間に向かい側にはどんどんバイクが溜まっていきます。
アップにするとこう。
圧縮効果も手伝ってより密集しているように見えるのですが、意外と信号の変わり方が早く、期待したほどはたまりませんでしたw
もっと車線数の少ない歩道橋から狙わないとだめか…
ところ変わって細い通りです。
こうした通りに両サイドには個人商店や小さな作業場が並んでいることが多く、搬入のための車が止まっていたりするために、カオス度が増しますw
でも、そんな中を渡らねばならぬときがあるわけでしてw
コツを掴めばどうとでもなるのですが、慣れないと、いつ進んでいいのかわからない道路ですw
コツは、ドライバーの目を見て、自分を認識していることを確認しながら、一定の速度でゆっくり進むことです。
決して目を離したり、急に後ろに下がったりしてはいけません。
二輪は自分を避けていってくれますが、四輪は優先意識が強いので四輪のスキをついて渡る必要があります。
こんな中でもきちんと渡れますw
この混雑なので、ハノイ市内の巡航速度は早くないです。
BAさん
と略すのはやめてください。
グリコ幼児のみものというシリーズがある。
その詰め合わせを、
幼児袋詰め
と略すのはやめてください。
こんばんは。
シグナルの変わる一瞬を睨み、変わった瞬間にスタートを切る。
そんなコンマ数秒を争う真剣勝負が毎日行われているのですねw
ちなみに『信号待ち』写真の、中央右寄りのオレンジの服を着た女性に何故焦点を当てなかったのか、疑問が残ります。
千葉とか沖縄にとても喜ぶ人がいるかと存じますのでw
HNは、Blue Momentを略してbluemとしたのですが、もっと深く意味を持たせるために、bloomerとすればよかったかなと、ほんのちょびっと思ったりw
こちらの信号はほとんどカウントダウン式ですので、信号が変わるより、2〜3秒早くスタートを切りますw
写真を撮る時には自分の興味の対象外なため、特にフォーカスしませんでしたが、ご来訪いただく方のことも考えてフォーカスしなければいけませんねw
HNは長く使いますが、時代も環境が変わる中で、色々振り返りはあるものだと思いますw
ジオラマモードじゃないのに、ミニチュアみたいに見えたりして
面白い画です。交通事情は、どこも頭を抱える問題なんでしょうが
生活の一部なので、どんな状況にも慣れてくるものですよね。
略語もオカンメールみたいに、「!」って笑えるものはいいけど
幼児袋詰めは笑えませんよね、発展途上国では特に。(笑)
現在ハノイでは交通渋滞を緩和するため、メトロを建設中です。
私がベトナムにいる間は完成しないと思いますがw
また、どれだけの人がそれを利用するのかも未知数ですw
現状の道路事情にはもう慣れてしまいましたが、そうは言っても道路ごとに状況は異なりますので、通りにくいところはありますね。
略語は後先考えずにその場のノリで作られることがありますからね^^;