『入口』
K-1 [15 mm 1-350 秒 (f – 5.6) ISO 200]
途中からCự Đà村であることが判明しましたが、どこにその境があるかわからないので、Khúc Thủy村のまま続けますw
『休憩中』
K-1 1204[15 mm 1-1500 秒 (f – 11) ISO 200]
どういう工事なのかはわかりませんでしたが、村の入口付近には工事車両があって、なんかやってましたw
『ライダー』
K-1 [31 mm 1-1000 秒 (f – 2.8) ISO 200]
運転手ではありませんがw
『4人乗り』
K-1 [31 mm 1-250 秒 (f – 5.6) ISO 200]
4人でカメラ目線をくれましたw
4人乗りはごく一般的ですw
『見てる』
K-1 [31 mm 1-350 秒 (f – 2.8) ISO 200]
こっちは自転車です。
『見てる』
K-1 [31 mm 1-125 秒 (f – 2.8) ISO 400]
こっちは4足歩行ですw
なんの作業場でしょうか^^;
『バイク修理』
K-1 [31 mm 1-500 秒 (f – 2.8) ISO 200]
Sửa Chữaは修理です。
Sữa Chuaはヨーグルトですw
『序の口』
K-1 [31 mm 1-125 秒 (f – 5.6) ISO 280]
過積載に見えますが、序の口ですw
重量も大したことないですしね。
そのうち上級者も納めて紹介したいのですけどねw
『ベトナムらしく』
K-1 [31 mm 1-1000 秒 (f – 2.8) ISO 200]
田舎に行くとベトナムらしい風景が撮れますね。
今日の拾い物 〜お買い得?〜
会社帰りに安くなったお惣菜を買おうとして我が地方都市で一番でかいデパートの地下へ。
閉店間際で蛍の光が流れる中、グラタン屋のおばちゃんが懸命に叫んでいた。
閉店間際で蛍の光が流れる中、グラタン屋のおばちゃんが懸命に叫んでいた。
「3つで3パック! 3つで3パック!」
![『入口』 K-1 [15 mm 1-350 秒 (f - 5.6) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/0a9e18ed53829af9d620248ac25aeb9f-550x367.jpg)
![『休憩中』 K-1 1204[15 mm 1-1500 秒 (f - 11) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/5ff86458f4c625f4e0760b32c2a85fb2-550x367.jpg)
![『ライダー』 K-1 [31 mm 1-1000 秒 (f - 2.8) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/c73771a866c20c6d995cbfd660c8545b-550x367.jpg)
![『4人乗り』 K-1 [31 mm 1-250 秒 (f - 5.6) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/49ff75223a47dfec6d06c71e121f35ac-550x367.jpg)
![『見てる』 K-1 [31 mm 1-350 秒 (f - 2.8) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/7d4eaa885209952eef4905bc63949e89-367x550.jpg)
![『見てる』 K-1 [31 mm 1-125 秒 (f - 2.8) ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/e51ddbe2debcec09500bad242e2e200f-367x550.jpg)
![『バイク修理』 K-1 [31 mm 1-500 秒 (f - 2.8) ISO 200]_Ps](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/3f3e57395e609c4755f198af6dd9eb29-367x550.jpg)
![『序の口』 K-1 [31 mm 1-125 秒 (f - 5.6) ISO 280]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/951fb8d3d6552304bfb7749f4dfdecff-367x550.jpg)
![『ベトナムらしく』 K-1 [31 mm 1-1000 秒 (f - 2.8) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/d6247b30aefa54e48095a2b2f34a1e8b-550x367.jpg)






こんにちは。
飾らない普通の生活が垣間見れるような、そんなのどかさを感じるこういったスナップは良いですねぇ。
バックホーも、のどかに休んでいるし。。。でもスクーターとかバイクの二輪系は、無理やり働かされてる感じは否めないのですがw
そして何より、デパ地下グラタンおばちゃんが必死なのには、二個一を越えた三個一を認めたくないその思いを感じましたw
何というか、こういうところに行くと、日本は豊かさと引き換えに大切なものを失った気がするんですよね。
どっちが幸せなのか、わかりませんが、幸せを実感できるのはこういう生活なのかなぁ、とも思ったりします^^;
実際にベトナムは国民の幸福感の高い国ですし。
このバイクはまだ酷使感が弱いですね。
冷蔵庫運んでたり、一人暮らしの丸ごと引越しとかいますからね…
ホンダもそんな想定で設計していないでしょうが、タフですわw
本来の意図はわかりませんが、注目を集めて売り上げは上がったものと思いますw
たくさん目線をもらいましたね〜。
4人乗りもびっくりだけど、お母さんのマスクにもびっくりです。
女子力が高いんだな〜と思いましたが、あれを着ける勇気はないです。
もちろん、4人乗りする勇気はもっとありません。
修理とヨーグルトは…
瓜と爪みたいなもんだと思えば良いですか?(笑)
4人乗りは普通に見かけますねw
一応法律上は、2人+14歳未満1人まで、らしいのですが5人とかも珍しくないですからねぇ…w
ハノイではヘルメットとマスクが、日本では考えられないデザインの豊富さで売られていますよ。
ベトナム土産に珍しいヘルメットとマスクもいいかもしれませんw
ベトナム語で特徴があるのは微妙に異なる母音と声調です。
前者は「はか」と「ばか」の違い
後者は「橋」と「箸」と「端」の違いです。
文字の違いとしては「瓜」と「爪」というのもありですねw
外国語だからややこしく見えますが、日本語にも
「皿」「血」
「大」「太」「犬」
とかあるんですけどねw