![K_1A2603-161223[31 mm 1-125 秒 (f - 5.6) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/4fb929bd1c3305ac0848a05263545511-367x550.jpg)
一時断念していた美味しいチーズケーキ探しですがw
実は期待値を勝手に下げていたケーキ屋さんが、たまたま宿泊していたホテルの近くにあったのでトライしてみました。
Poeme
110 H1 Láng Hạ
Poeme
107 Văn Cao
ハノイ市内にはもっと多くの店舗がありますが、行ってみたらなかったり、郊外にあって行きにくかったりするので比較的行きやすい2店舗の紹介です。
![DSC01397-161225[35 mm 1-60 秒 (f - 5.6) ISO 500]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/c28db38346fc9b99e39e16bff3ca63ac-367x550.jpg)
ケーキ屋さんというか、パン屋さんでもありますが、日本人オーナーのお店です。
![DSC01399-161225[35 mm 1-60 秒 (f - 5.6) ISO 320]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/ffb198fcb7c307fdeb5028e1c7605f5b-550x367.jpg)
さまざまなケーキが並びます。
基本的なラインナップは同じだと思いますが、日ごとの売れ行きで一部ないものもありました^^;
![DSC01400-161225[35 mm 1-60 秒 (f - 5.6) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/1fd0ef7ab0b48e3cb84a673e207652c8-550x367.jpg)
オーナーが目指しているのは、日本人にもベトナム人にも喜ばれ、かつ現地の人でも気軽に買える値段を目指すということだそうです。
事実、値段は日本のケーキ屋さんの半分くらいでした。
大きさはやや小ぶりかなという印象ですが、美味しいケーキを手ごろな値段で、と考えれば理解出来る大きさです。
![DSC01401-161225[18 mm 1-60 秒 (f - 5.6) ISO 640]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/671b6ee5350fb6d1bbc0529da286702f-367x550.jpg)
上記の店舗のうち、Lan Ha通りの店舗では、店の中で食べることもできます。
![K_1A2605-161223[31 mm 1-125 秒 (f - 2.8) ISO 800]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/30e3b8b7fcce7ae1a5c4d7b68be7737f-550x367.jpg)
ある日の組み合わせレアチーズとPremium Pudding(Tokushu Caramel)
今のところハノイ1のレアチーズケーキです。
おしゃれな西洋風ベーカリーや、ホテルレストランで食べたのはなんだったんだ…
最初からこっち来とけばよかったw
![IMG_7333-161224[4.15 mm 1-35 秒 (f - 2.2) ISO 50]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/1a2b2597c6a0791678c240fd655e0325-550x413.jpg)
別な日ですw
Grill Fromageとどら焼きwです。
Grill Fromageはいわゆるベイクドチーズケーキですが、これも美味しかった!好みはレアチーズケーキでしたが。
どら焼きは…今一歩かな^^;
あんこが自分の好みではありませんでした。
やはりあずきは十勝産かなーw
![DSC01398-161225[35 mm 1-60 秒 (f - 5.6) ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/31312be92e84def9fe7bc0f5223f1d86-550x367.jpg)
![K_1A2604-161223[31 mm 1-125 秒 (f - 5.6) ISO 4500]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/12/fb5dca87dead772f38de512b1f74b9bf-550x550.jpg)






あれ? askさん、甘党でしたっけ?
ケーキ屋さん探しをする男子は珍しい(笑
甘党ですねーw
検索枠で、「ケーキ」とか「デザート」で検索すると、そこそこ記事が出てきますよw
ケーキ屋さん探しというより、美味しいチーズケーキが食べたかったw
味はともかく、ベトナムでどら焼きなんてなんかホッとしますね。
私もチーズケーキ大好きです。
甘さごく控えめのベイクドが好きです。
宮崎にブルーチーズを使ったチーズケーキがあるんですが
残念なことにちょっと甘い。
ワインにも合うんですけど、もう少し甘さが控えてあったら・・・と残念に思います。
まずかったわけではないのですけどね^^;
素直にチーズケーキでいいかなw
ここのチーズケーキは、ベイクドもレアも甘さが控えめで美味しかったですよ。
ブルーチーズはダメですね^^;
青カビ系はカビ臭くてダメですw
あんこはやっぱり大納言小豆でしょ!
と言ってみたものの、最近は余り気にせず食べています。
今、日本のケーキ屋さんのケーキって高価でなかなか
買いに行く気になれません。美味しいパン屋さんの
タルトとかの方がお得なような気がして…。
そちらは食に関しては安くて美味しいものが多いですね。
そして思っていた以上にどこも綺麗!(ホテルやお店など)
北海道産小豆のあんこが美味しいというだけで、品種の違いまでわかりません…w
最近の日本のケーキ屋さんは高いですよねぇ^^;
確かに色々工夫が凝らされていて、見た目も味も良いのは認めるのですが。
こちらだと、ホテルのレストランなどのデザートが、日本のケーキ屋さんぐらいの値段ですかね。
Poemeはケーキ屋さんというよりパン屋さんかもしれませんw
ここのケーキはやや小ぶりな感じはしますが、2個買っても日本のケーキ屋さんより安いので、食べ過ぎないように一個にする、とか2種類楽しめたりするので、帰ってこちらの方がいいかもしれません。
ハノイとホーチミンは食が充実していますね。
外国人向けの高級レストランでなければ値段も安くて美味しいです。
有名になりすぎてやや高い店もありますがw