K-1がやってきてから、まだ厳密なテストは行っていませんが、まずは実用でのテストからです。
せっかくのFFですから、FA43で歩き回ります。
APS-C+FA31がFF換算で46.5mm相当です。
FF+43mmだと広角寄りですが、実焦点距離が長いため、よくボケますね。
ホアンキエム周辺は、西洋人が多いですね。
建物と木の組み合わせにレンズを向けたんですけどね
何でしょう、このタイヤはw
FF+FA43は、屋外では非常に使いやすい画角ですね。
スナップにはとても使いやすいです。
K-1はK-5IIsより重いのですが、FA31とFA43で190gほど重量差があるため、その差は縮まります。
で、ボケが増しますので、好みと用途で使い分けると良いですね。
ある目的があって移転したHISへ行ってきました。
入り口を探すのに少し苦労しましたw
ここの10階のはずなんですが…
5階建にみえますw
エレベータに乗ったらなんと11階建でしたw
南国のオープンカフェです。
奇妙なポーズのマネキンですなw
なんかまるでおっちゃんを見送っているかのように見えますがw
K-1でこうして何枚か撮って感じたのは露出の安定性です。
K-3から採用されているRGBセンサーの効果だと思いますが、K-5IIsに比べてLrで露出を補正する必要性がかなり少ないと思います。
あと、K-5IIsではLrでシャドウ・ハイライトをよく調整していましたが、K-1だとそれをしなくてもいい感じです。
まだLrでK-1用のチューニングは終わっていませんが、そのままでも割といい感じです。
あまりパラメーター動かしまくらなくてよさそうです。
![『涼しげな猛暑』 K-1 [43 mm 1-2000 秒 (f - 2.4) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/b9548d28434d0eddce02e9a2cdc1a44d-367x550.jpg)
![『散歩コース』 K-1 [43 mm 1-125 秒 (f - 5.6) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/dc75579622868719c9060a9c3e735e49-367x550.jpg)
![『謎のタイヤ』 K-1 [43 mm 1-500 秒 (f - 4.0) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/b1946cd85394e99b8ba2c4c31853a642-550x367.jpg)
![『さっぱり?』 K-1 [43 mm 1-2000 秒 (f - 2.4) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/2e2007241e3427afe279ca955fb5d7f1-367x550.jpg)
![『チャンティエンプラザ』 K-1 [43 mm 1-2000 秒 (f - 2.4) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/f1274a65b23345865b1b758d2f13e4c1-550x367.jpg)
![『Hong Ha Center』 K-1 [43 mm 1-4000 秒 (f - 2.4) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/d36762d6e49522d9107259aff6a300fc-367x550.jpg)
![『11階建?』 K-1 [31 mm 1-2000 秒 (f - 4.0) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/414d267bce45bd074dad12da697e6364-367x550.jpg)
![『Coffee Garden』 K-1 [43 mm 1-750 秒 (f - 2.4) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/1ef987c2c4bd444c0b471baa27a0305a-550x367.jpg)
![『背伸び』 K-1 [43 mm 1-125 秒 (f - 4.0) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/a0ff15c99aca4d6804a51a4e22ad09f0-367x550.jpg)
![『レアな後ろ姿』 K-1 [43 mm 1-500 秒 (f - 2.8) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/07/1d6c6e2998ce882e589b76e318c75a43-367x550.jpg)






FA43が欲しくなっちゃうじゃないですか!
2枚目の縦構図は本来の画角よりも広角に見えますね。
どうぞリミレンジャーにご入隊くださいw
屋外ではFA43はかなり使いやすくなりなした。
でも屋内ではやはりFA31が依然使いやすいです。
最大撮影倍率が、FA31の方が大きいせいだと思うのですが、FA43は「寄れない感」がどうしても強いです^^;
小さいし、画角も使いやすいのですけどね^^;
こんにちは。
キタムラネットショップで中古レンズをよくチェックしていますが、K-1発売後にFA43の中古が一気に無くなりました。
やはり思う事は皆同じなんだと感じた出来事、こりゃ良玉出たら抑えておかなきゃと尻に火がついた感もありますが、でもAPS-Cだと出番は超少ないんですよね。。。特に私の場合、撮影の殆どが望遠かマクロで、たまに広角ですから。
股のとこの玉が広角って訳ではないですよ、良玉ではありますけどw
FA43はFFで非常に使いやすい画角です。
ぜひK-1とともに購入してはいかがでしょうw
が、FA31の方がやはり汎用性があるといいますか、つけっぱでいける感じですね^^;
股の玉を広げると、尻に火がつくのですね_φ(・_・
ピンバック: K-1 with FA31 | The Stories without Words