『よるやし』
K-1 [43 mm 1-8 秒 (f – 5.6) ISO 6400]
だいたいブログの写真ネタはハノイで仕入れてくるわけですがw
ハノイに行けない週末もあるわけで、今後の仕事の状況によってはますますネタに困るようになるわけです。
なので、近場でも少しはネタを仕入れられるようにしようと思いまして。
『建設中』
K-1 [43 mm 0.3 秒 (f – 5.6) ISO 6400]
遠方に見えるのは建設中の製油所です。
手前に見えるのは今住んでいるところの施設の増強です。
(何ができるのかは不明^^;)
『荒野を照らす』
K-1 [16 mm 0.7 秒 (f – 5.6) ISO 6400]
超広角で。
SIGMA8-16は14mmからFFで使用できます。
『高圧線』
K-1 [100 mm 1-10 秒 (f – 5.6) ISO 6400]
角度、高度的にはいいところなのですが、手前に高圧線が走っています^^;
『ソフトフォーカス』
K-1 [300 mm 1-30 秒 (f – 5.6) ISO 6400]
大気の状態はイマイチですが、こういう靄った感じも悪くないですね。
そのうちすっきり版も狙いたいですが。
『マンハッタン』
K-1 [300 mm 1-30 秒 (f – 5.6) ISO 6400]
ベトナムです。念のためw
『哀愁』
K-1 [300 mm 1-6 秒 (f – 5.6) ISO 6400]
望遠手持ちの練習w
『The best lens for star burst』
K-1 [15 mm 0.3 秒 (f – 8.0) ISO 6400]
せっかくのFFでクロップモードはもったいないのですが、DA15の光芒は他に代えられないですね^^;
『帰り道』
K-1 [15 mm 0.5 秒 (f – 8.0) ISO 3200]
撮影を終えての帰り道。
やっぱりDA15の光芒はいいなぁ
『三日月』
K-1 [43 mm 0.5 秒 (f – 8.0) ISO 3200]
到着直前に三日月が見えたので街灯の光芒と絡めて。
今日の拾い物 〜大人の採点〜
英語が苦手な山田はmyを使って文を書けという問いに対しこう解答した
Mypenisbig.
数日後、答案が帰ってきた
山田のこの文章の隣には赤ペンで
1.単語間は一文字分のスペースをあけること
2.be動詞がありません
と美人の英語教師らしく綺麗な文字で書いてあった
しかし山田は
isってbe動詞じゃないの?と言っていた
![『よるやし』 K-1 [43 mm 1-8 秒 (f - 5.6) ISO 6400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/3caecc7f25c4469befcf817dd3c75a99-367x550.jpg)
![『建設中』 K-1 [43 mm 0.3 秒 (f - 5.6) ISO 6400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/c046e1f95275d492167e45d0c579f53f-550x367.jpg)
![『荒野を照らす』 K-1 [16 mm 0.7 秒 (f - 5.6) ISO 6400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/98f9a480fef189309325ef4a3377d7e3-550x367.jpg)
![『高圧線』 K-1 [100 mm 1-10 秒 (f - 5.6) ISO 6400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/3bf2a8a62188febc344d9d9a442a7988-550x367.jpg)
![『ソフトフォーカス』 K-1 [300 mm 1-30 秒 (f - 5.6) ISO 6400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/e9dce2c11865e32ab863e42fc6d73a36-550x367.jpg)
![『マンハッタン』 K-1 [300 mm 1-30 秒 (f - 5.6) ISO 6400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/03c6ab40caa714179b82b5bcd565ff9f-550x367.jpg)
![『哀愁』 K-1 [300 mm 1-6 秒 (f - 5.6) ISO 6400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/b5e0ca85f3f8ec2705c2dec058ea546d-550x367.jpg)
![『The best lens for star burst』 K-1 [15 mm 0.3 秒 (f - 8.0) ISO 6400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/29c2318b33594738014ad44361e7f66d-550x367.jpg)
![『帰り道』 K-1 [15 mm 0.5 秒 (f - 8.0) ISO 3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/557bf9980e1cc7c53916aa69159bc26b-550x367.jpg)
![『三日月』 K-1 [43 mm 0.5 秒 (f - 8.0) ISO 3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/b089e84eb52f3208703674eead4b57b7-367x550.jpg)





こんにちは。
DA15の中古玉もチェックしているのですが、その前にFA43かなぁなどと夢見ている者です。
使用頻度で言えばDA15が多くなるけど、でもリミレンジャーも早いとこ入隊したいかなぁ等とも思ったりしながら、中古玉を眺めています。
玉と言えば、山田君も参戦ですか。。。w
まとめていっちゃいましょう、まとめてw
FA43は不遇のレンズですね^^;
いいレンズなのに、FA31があるがために出番があまりないという^^;
もうちょっと寄れればまた違うのですけどね。
ちなみに山田くんはペンの話ですよ?w
DA15の光芒はやっぱりいいです。
FFでも使えるのは勿体ないというより逆に嬉しいです。
キヤノンのFF機だとAPS-C用レンズは装着すらできないんですから
Mypenisbigtoo.
DA15は形と数が絶妙だと思います。
形だけ、数だけ、なら他にもあるんですけどね。
K-1用にIrIXの11/15mmに期待もあったのですが、15mmはすでに光芒がイマイチなことが判明し、11mmも同じく円形絞りなので期待できない感じです^^;
今後出るDFAの広角・超広角に期待したいところですが、これも円形絞りを採用するような気がしています。
なんでどのメーカーも、広角に円形絞りを採用するんでしょうね^^;
で、jerryさんが加わって、にーさんとbluemさんと三つ巴の争いになるわけですねw
写真の技術的なことはさっぱり無知で
なかなかコメントを残せずにいたのですが
今日の小話には思わずニヤリとしてしまいました。(^_^;)v
美人の英語教師っていうのがまた効いてますね!
写真に関しては必要なら解説しますし、興味がなければスルーでも構いませんw
単語の間のスペースの重要さがよくわかりましたw