この日は写真クラブでNam Địnhというところへ教会巡りです。
この周辺には教会が多いらしく、しかも町中には、アジアで最大のドームを持つ教会があるのだとか。
ベトナムは今でこそ共産主義ですが、歴史を紐解けば、諸外国の文化を数多く取り入れたことで、
寺や教会など、洋の東西が入り乱れた、非常に面白い景観を持つ国であります。
nhàとは家、thờは礼拝・崇拝するという意味で、nhà thờは教会を意味します。
ちなみにthổだと遊郭のことで、nhà thổというと売春宿という意味になるので、
タクシーに乗るときは注意ですw
ちなみに教会の名前は都度ガイドさんに聞いていますが、
日本人には音じゃ分かりません(^^;
![『nhà thờ』 K-5Ⅱs DA15mmF4 [15mm F8 1/1500 ISO160 -1.5EV]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/10/51a7752d60d18ec2abe3734ee08743c8-364x550.jpg)
![『ゲストハウス』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [31mm F2.8 1/125 ISO160 ±0EV]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/10/9f2d02f6c644224f6e5bfdc86ae9af46-550x364.jpg)
![『入りますか、入られますか』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [31mm F8 1/30 ISO3200 ±0EV]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/10/eeba6961d89d268c873f3e950ba64af5-550x364.jpg)
![『Antique』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [31mm F1.8 1/60 ISO160 ±0EV]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/10/773c1c4cfbf289919227208ce2a92ac3-550x364.jpg)
![『豚肉のフォー』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [31mm F8 1/125 ISO1600 ±0EV]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/10/f0377d861b29e5a10b78ffc68bf975cf-550x364.jpg)