たまにはいつもと違う空を、と言ってもまたチャンアンですがw
月別アーカイブ: 2月 2018
貢茶
Vuvusela
天河洞窟
『Tour Center』
[35 mm 1-60 秒 (f – 8.0) ISO 160]
今回のチャンアンはいつもとひと味違いました。
ドライバーがなんかやけに洞窟を勧めてくるのですw
大猿のおかげで洞窟が少なかったし、バイディンも今回は短めに回ったこともあり、せっかくなので勧めに乗って行ってみることにしました。
5度目のバイディン寺 – 敷地内
『Ticket Office』
[16 mm 1-350 秒 (f – 4.0) ISO 100]
Ticket Officeとありますが、基本的に参拝料はかかりません。
ここから入り口までかなりの距離があるため、EVのシャトルバスを利用するためのTicketです。
入り口近くにも門があるのですが、開いているのを見たことがないし、駐車場もないので実質的にシャトルバス往復料金が参拝料と言えなくもないです。
歩いて行く時間と根性があればタダですw
5度目のバイディン寺
『止まった時』
[16 mm 1-350 秒 (f – 4.0) ISO 100]
チャンアンとセットでだいたいいつも行くバイディン寺。
今回も行ってきましたが、オフシーズンがあると全く想像していなかったので人の少なさにびっくりです。
WH-1000XM2

半年前まではヘッドホン・イヤホンは有線派でした。
今でも有線のアドバンテージはよく理解しています。
しかし、有線のアドバンテージは再生機の性能に大きく左右されることもまた事実で、一度チビ助で聴いてしまうと、他の再生機など使う気にならんわけです。
ずっとチビ助でも良かったと言えば良かったのですが、やはり部屋の中をウロウロとか、ハノイの街歩きなどを考えると、ケーブルぶらぶらはやはり煩わしかったのです。
日本に一時帰国したある時、機内のヘッドホンがSONY製でノイズキャンセル機能が付いており、試してみるとこれが素晴らしい。
これで一気にノイズキャンセルBTヘッドホン・イヤホンに興味が湧いたわけです。
![『幻想世界』 [16 mm 1-8000 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/02/ea2867b0287f4a89937ff02e423975bf-550x367.jpg)


![『Tour Center』 [35 mm 1-60 秒 (f - 8.0) ISO 160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/02/e14661bcfd5a6361ae68b51f66891ae1-550x367.jpg)
![『Ticket Office』 [16 mm 1-350 秒 (f - 4.0) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/02/8101bb7ca6616c0b56d35c7e1c4ffb64-550x367.jpg)
![『止まった時』 [16 mm 1-350 秒 (f - 4.0) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/02/068fd48cdbaefaab2c49eba22be7a3c8-550x367.jpg)
![『レプリカ』 [16 mm 1-350 秒 (f - 5.6) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/5fe8420d144ae6cf7d5915e2d31ef92e-550x367.jpg)