11/14はスーパームーンでした。
スーパームーンとは楕円軌道を描く月が地球に最も近づく日の満月で、通常の満月より大きく見える日です。
満月のタイミングと最接近の時間は2時間ほどずれていたため、2時間遅れのほぼ満月です。
Q7+DA300で1380mm相当での撮影です。
普段の満月とどう違うのか、これではよくわかりませんがw
K-1+FAF+DA300で510mmです。
左が横方向のみのトリミング、右側が等倍サイズです。
フルフレームなので、本来の画角なのですが、ずっとAPS-Cを使っていたので短く感じますね。
α+FAF+DA300で510mmです。
K-1と同じく左が横方向のみのトリミング、右側が等倍サイズです。
去年の9月にあったスーパームーンとの大きさ比較です。
白い部分だけ今年の方が大きいということです。
スーパームーン同士だけでなく一番小さい満月との大きさ比較をしてみたいですね。
Q7での撮影ですが、FAF+DA300のスーパームーンはベストショットにならなかったので、前日のショットを^^;
Q7+FAF+DA300でFF換算2346mmです。
でも実は、リハーサルで撮った11/11の月がベストショットだったりしますw
ピントが一番きているのもそうなのですが、満月は凹凸が感じられなくて、やはり少しかけている月の方が、写真的には映えますね。
同じく11/11ですがQ7+FAF+SP500のFF換算3910mmです。
ノートリミングではみ出すほどのサイズですが、FAF+DA300のトリミングの方が画質がいいですね^^;
男子「先生、結局枕詞って何なんですか?」
先生「うーんとな……機動戦士」
男子「ガンダム」
先生「それや」
男子「なるほど!」
つまり魔法少女も美少女戦士も全部枕詞。
![Q7 [300 mm 1-1250 秒 ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/88f75eec6f2c12d9434a73e2af41f63a-550x413.jpg)



![Q7 [510 mm 1-1000 秒 ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/c5b85a620d22a53b9c1effb4a24d0cff-550x413.jpg)
![Q7 [500 mm 1-500 秒 ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/e118464bc057be00958fe4f79f73607b-550x413.jpg)
![『でかいだけ』 Q7 [850 mm 1-500 秒 ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2016/11/9efc7faeca8a052d9be153c6489742b2-550x413.jpg)






こんにちは。
スーパームーンに日は、月は見えていましたが、撮っても只の満月なのでスルーしてしまいました。
そっかこうして比較する楽しみがあったとは。。。逃した月は大きいですw
三女がよく寝言を言うのですが、これは枕言葉でしょうかw
スーパームーンだろうがなんだろうが、単体で撮るとつまらないですよね^^;
比較のために撮ったわけではありませんが、とりあえず節目で撮っておけば、何かしらのネタにはなるだろうな、ぐらいの思いですw
あとは最小の満月がいつなのか、ということです。
全く話題にならないですねw
毎回同じ寝言で次の言葉を予測できれば枕枕言葉として良いと思いますw