ある週末はThanh Hoáにいました。
天気予報では雨になっていたため、朝はゆっくりする予定だったのですが、ふと起きて外を見ると、雨上がりの空に太陽が顔を覗かせておりました。
急遽予定を変更して朝の景色を撮影に出撃です。
ある程度ポイントは絞ってはいましたが、深いリサーチをしていないのと、出撃が急だったのものあってややばたばたでしたが、まずまずイメージ通りのものが撮れたと思います。
で、ずっと撮りたかったのが、空との境目にある家や樹々が霧に包まれたこの風景です。
タインホアからハノイに向かう途中、こことは違いますが、このような景色を見ていて、もっと早い時間ならいい景色になるだろうなって思っていました。
その景色を見た場所に行ったときは天気も悪く、霧も薄く、主にただのサイクリングになりましたw
で、違う時にたまたま目にした通りから、似たような景色を見かけました。
スッキリ晴れているわけではないのですが、朝起きるとこのように青空が見えていました。
こちらのほうがホテルに近かったので、急遽の出動でも間に合いました。
スポットは通りすがりに見かけただけで、明確にポイントを定めて出かけたわけではないので、自転車漕ぎながらまるで不審者のようにキョロキョロと、進んでいくと、やはり所々、これはと思う景色を見かけるわけです。
陸橋の上から、雨に濡れた路面に太陽が反射していたので構図を決めていたら、バイクが通りかかったので、遠慮なくいただきました。
光っているのは田んぼの隙間から見える水です。
どんなコンディションでもいい一枚を撮れるのが本当の実力だと思うのですがやはり太陽が出ているといいですね。
実はこの時まで、太陽をもろに入れていたため、あまり光芒は意識していませんでした。
そのため、いつもより絞りを開け気味で撮っていたのですが、よく考えたら露出で失敗しないためにブラケットでは撮っていたんですよね。
なので、ここは少し引き返して絞って撮り直しましたw
青空と太陽はいつ撮っても気持ちのいいものですね。
水と太陽を絡めて撮りたかったのですが、なかなかいいところをが見つからず、でもどんどん雲が増えていきますw
自分としてはもうちょっとというロケーションでしたが、かろうじて太陽が出ている間に収めておきました。
この後完全に太陽が雲に隠れました^^;
工事中の道路です。
が、なぜかバイクは結構通り過ぎておりましたw
ベトナムではいろんなところに電話番号の落書きがあります。
だいたい店の宣伝です。
なんで逆さまなのかわかりませんw
転がされたかとも思うのですが、oの上の記号が上下逆さまなんですよね。
間違って書いて転がされたのか、逆さまに書いて間違ったのか。
どうせ意味はわからないし、分かってもその店を利用することは多分ないので、どうでもいいことなのですがw
その一方で本来の意味で使われることが混在するケースもある。
最近だとスマートフォンのスマート(smart)である。
日本語としてスマートというと、「スリム」「すっきりとした」「スタイリッシュ」というイメージで使われることが多い。
だが、今でこそデザインや薄型化によって、このイメージでもすんなりいくが、もともとスマートフォンは大きかったはずである。
smartとはもともと「かしこい」という意味であり、スリムとかそんな言葉ではない。
例えば「仕事のやり方がスマートだ」というと、無駄のない効率的なやり方をさすため、先のスマートにも通じるところはあるが、こういったところから先のイメージで使われるようになったのだろうか?
ともあれ、スマートフォンは従来のケータイに比べ汎用性が高く、通話という電話機能の枠を超えて、さまざまなことができることが、スマートと呼ばれる理由である。
したがって、いくらゴツくてもスマートフォンはスマートフォンであり、本来の意味であれば、スマートな関取も存在するのである。
![『広告募集中』 K-5IIs DA15mmF4 [ F5.6 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/89098df1f9b39adfc0027b9731ece896-364x550.jpg)
![『朝霧』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F5.6 1/1000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/71fa7c01c9e9a16521a91b243b75c959-550x364.jpg)
![『青と緑とオレンジと』 K-5IIs DA15mmF4 [ F5.6 1/750 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/be24d33371864268c0e26dd3018570d5-550x364.jpg)
![『朝日とライダー』 K-5IIs FA31mmF1.8 [ F5.6 1/500 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/7322fc22a1936c1cba7bc83372cb539f-364x550.jpg)
![『キラキラ光る』 K-5IIs DA15mmF4 [ F8 1/7999 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/675ffeea95752b11ccd1f7d23efba7df-550x364.jpg)
![『大草原の小さな小屋』 K-5IIs DA15mmF4 [ F11 1/1500 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/fbb6a01ed1e24baa951ce45404fd1ff9-364x550.jpg)
![『大地を照らす』 K-5IIs DA15mmF4 [ F11 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/7036a95beef5b7a04319210194c1e248-550x364.jpg)
![『二つの太陽』 K-5IIs DA15mmF4 [ F11 1/3000 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/e6001cfc660534f597620a728c04bd49-364x550.jpg)
![『とおせんぼ』 K-5IIs SIGMA 10mmF2.8Fisheye [ F4 1/250 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/ec30570f434965955359989d4fb7b641-550x364.jpg)
![『電話してね』 K-5IIs SIGMA 10mmF2.8Fisheye [ F4 1/60 ISO200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/11/d7d86fdcd5dac34c6dc4392f915da50e-550x364.jpg)






おはようございます(^^
しかしハノイのライダーは良い仕事しますねw
ライダーはさておき、今日の写真はどれも素晴らしいです!(土管は置いといて、って実際に土管は道路に置いてるだけですが)
薄靄と太陽そして空、たまにしか太陽が顔を出さないとの事で、この光景を逃すまいとする意識も感じられるようです。
『朝日とライダー』は写真を飾っておきたい位です、マジで。
そして、スマートなデブも存在しますよねw
ライダーへの食いつきがいいですねw
このような景色を通りすがりに見るたびに、いつか撮りたいと思っていたイメージ通りに撮れたので満足です。
雲の加減だけはどうにもなりませんが^^;
『朝日とライダー』は、FBでも何人かから良い評価をいただきました。
ありがとうございます(^^)
デブという言葉は避けたのに…w
おお~ いい画を撮ってる~~
やっぱ早起きをしないとこういうのは撮れませんね。
ひじょーーに苦手なシチュエーションです(笑)
日の出が遅くなるこれからがチャンスですよ。
早起きして天気が悪かったらがっかりですけどね^^;
こんにちは
わぁ~、どれも素敵な風景ですね。
早朝の清々しい空気を感じます。
『朝日とライダー』が、お気に入りです。
情景が良いなぁ~
素晴らしいです。
ありがとうございます。
久しぶりに写真ブログっぽいことができた気がしますw
見た目は爽やかなのですが、湿度が高くて見た目ほど爽やかではありませんでしたw
『朝日とライダー』ありがとうございます。
ライダーにも感謝ですw