ハノイに来る前、1年早く赴任していた人たちからは、「冬は太陽が見れないよ」と散々聞かされてきたのですが、なかなかどうして太陽が良く出ています。
空がすっきりしないのはどうにもならないのですが、ともかく貴重な光芒狙いを頻発させた結果、今やその希少性を失い、「何だこいつ、ウソばっかいってんじゃねーよ」な状況になりつつあるわけですw
ベトナム語の意味をそれぞれ漢字で表したものです。
で、最後は「そら」じゃなくて「から」なんですよね。
空き店舗であることをわざわざこんな看板で表すとも思えず、正確な意味はつかめておりませんw
Nhà Thờは教会のことです。
Nhà Thổは売春宿です(^^;
しょっ引かれないように注意したいと思います。
ほほぅ、電気自動車で教会を観光ですか…って坊さん!?
これも遊学になるのかなぁ…
教会にある女性の銅像って全部マリア像だと思い込んでおりましたw
ラテン語で平和の女神だそうです。
これは違う日ですが、単体で出る機会が無さそうなのでw
今日のぷらぷらから無事帰宅。
クリスマスイルミネーションです。
クリスマスを過ぎても残っていましたが、これは年明けになくなっていました。
こちらはホテルサイドのイルミネーション。
たぶんテト明けまであります。
こちらはレジデンスサイドのイルミネーション。
年明けに撤去されました(^^;
人の夢は儚いと書き
希な望みと書いて希望と読む。
夢も希望もないとはまさにこのことである。
「足元注意」を足元に書いたり、「頭上注意」をぶつかるそれに書くのは、あんまり意味がないと思うのである。
そして人生には、始まり(スタート)の中に終了(シャットダウン)があるWindowsのようなワナも存在する。
見た目に騙されてはいけないことを、きっとゲイツ氏はどうにか伝えたくてWindowsを世界に広めたのであろう。
![『迷い龍』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F1.8 1/45 ISO400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/504026879986eade1e2cb1779c23d7b6-550x364.jpg)
![『庭花店空』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F11 1/180 ISO100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/K5221154_HDR_ADJ-363x550.jpg)
![『Nhà Thờ』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F11 1/250 ISO100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/K5221159_HDR_ADJ-362x550.jpg)
![『電気自動車に揺られて大教会参り』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F11 1/125 ISO800]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/0f241b215b7abb4fe1d56577dfa15109-550x364.jpg)
![『REGINA PACIS』 K-5Ⅱs TAMRON 90mmF2.8(272E) [ F2.8 1/250 ISO200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/a85fc3d31967755c335c0f9cf8e1fb58-364x550.jpg)
![『太陽の恵み』 K-5Ⅱs FA77mmF1.8 [ F2.8 1/250 ISO160]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2015/02/f6520d9f87765efee28f855221b02eff-364x550.jpg)
![『帰ってきた』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/8 ISO3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/404cd76c2ad058f7a446ab60e0920c97-364x550.jpg)
![『8トナ力』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F2.8 1/45 ISO3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/08361c3d699dd3f94a41c524eb1ea87e-550x364.jpg)
![『光実る』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F1.8 1/90 ISO3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/cfbe8b2ad12347aa02e9b4a17a3b9484-364x550.jpg)
![『道を照らす』 K-5Ⅱs FA31mmF1.8 [ F1.8 1/125 ISO3200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2014/12/c2709052860abad2b2c5804f0036b388-550x364.jpg)


おはようございます(^^
仕事でお付き合いのある機関の、とある部署に電話すると
可愛らしい女性の声の方が応対してくれるんです。
実務で会うのは別なグループなので仕事で御一緒
する事はなかったのですが、用事があって出向いた時に
身長180cm位で体重は100kgありそうな、厳つい男が対応に
出てきました。
「何の御用でしょうか?」と発した言葉は、まぎれもない
電話で聞いてた可愛い女性の声( ̄□ ̄;)!!
見た目以前に、勝手な想像もデンジャラスで危ないと思いました。
嘘じゃないですよ( ̄◇ ̄)
真実を知って良かったと思ったでしょうか?
こんな真実なら知らない方が良かったと思ったでしょうか?w
人の声は頭部の骨格の影響が大きいそうで、なるほど顔の似ている人は、
確かに声も似ていると思います。
もちろん年齢や体格など、そのほかの要素もあるでしょうが。
で、身長180cm、体重100kgの厳つい体に、かわいい女性の顔は乗っていなかったですか?w
または、身長180cm、体重100kgの女性だったというオチはないでしょうかw
こんにちは
扉の写真、プリズム効果でしょうか、とても綺麗です。
私も、プリズムメガネを使っているので、このような画に凄く惹かれます・・・
お坊さんも教会へ行くんですね。
不思議な光景だなぁ~
プリズム効果ですね~
色収差の元凶ですw
たまたま光線の角度が良かったようで、すぐに気付いて撮れたのですが、撮っているうちに薄くなって消えてしまいました。
坊さんの教会参りは驚きました。
いかにも仏教僧が観光に、しかも教会に、さらに電気自動車で、ということに、軽く混乱したことを覚えていますw
どっから来たんだろう…
こんにちは^^
一枚目 すごい..これは何がそうなって
虹色になってるんだろう..
私のブロ友さんも今そちらにいるらしくって
もしかしたらask-evoさんともすれ違ってるのかも^^ですね。
この光の先にはバスルームがあって、壁も扉もガラス張りなんですw
おそらく開けている扉のエッジに、太陽の光が当たって、分光されたものと思われます。
そんな長時間出ていたわけでもないですし、朝から晴れているということ自体が希なので、これは貴重だったと思います。
お、結構ハノイ人気ですねw
理由は人それぞれでしょうけど。
お仕事で来られているならどこかで擦れ違っているかもしれませんね。
でも、観光で来られているなら…私はあまり観光地に寄りつかないので、可能性は低いかもしれませんw
ともあれ、良いご滞在となることをお祈りしています。
むむ? 扉画は分光していますね。
あ、ドアのガラスがカットされてプリズム状になっているんですかね?
今日の散歩は FA43をチョイスしましたが、やっぱ良く写るわ~
時々使うと性能の良さがよく分かります(笑)
その通りです。
ちょうどよい角度で太陽光が入ってきたみたいです。
ハノイは特に朝は天気が悪いことが多く、東の窓から、このように良質の太陽光が入ってきたのはラッキーでした。
時々ルームキーパーさんがブランド閉めちゃうときもあるしw
たまにはFA43も使ってやらねばなぁ…
あ、でもフルフレーム買ったら間違いなく出番が増える。
今のFA31と近い画角なので。
あとは円形絞りだったらなぁ…w
こんばんは。
3枚目、カッコいいです。
太陽キラリンもきまってるし。
先日、憧れのキラリンが撮れそうな場面に遭遇しましたが
ちょっと構図的に無理があり断念しました。
近いうちにまた挑戦したいです。
3枚目ありがとうございます。
えーと、梅の木のところですかね?
青空だったのでやってみたかなー?とは思っていましたが、いい構図がとれなかったのですね、残念(^^;
太陽さえ出ていれば、被写体は何でも大丈夫です。頑張ってw
今日はなけなしの桜を使って太陽を撮ってやろうと思ったら、雲から顔を出してくれませんでした。
そして帰り路に岩戸が開きましたorz
今年に冬は天気が良いですよ~!
例年は本当に毎日どんよりですから・・・
1枚目の光の射した写真良いですね〜こういう感性欲しいです。
Nha Thoもカッコいい☆
今日、通りすがらニャッタン橋のライトアップ見て来てハノイじゃないみたい~と思いながら(笑) 近い内に撮りに行きたいと思っております!
お、おかえりなさい(^o^)
そうらしいですね~
人から聞いた話で曇りばかりということを自ら宣伝しまくったにも関わらず、太陽の写真が多いので、うそつき呼ばわりされることを恐れていますw
1枚目は感性と言うか、多分見つけたら、写真に興味がある人ならば、きっと誰でもレンズを向けますよw
どう撮るかは人それぞれで、それもまた楽しいと思います。
ちなみにNhà Thờは加工しています。
露出を変えた5枚の写真を合成して、それをもとにさらに描写表現を帰る変更を加えたものを2枚合成しています。
太陽を撮る時は必ずこれやってますw
ニャッタン橋も撮ってきましたよ~
FBにはすでに上げているのですが、ブログでの登場はしばらく先になります(^^;
確かにハノイじゃないみたいですが、歩道の狭さはロンビエン橋と同じですw
車道が広くて、まだ交通量も少ないので、ロンビエン橋ほどデンジャラスじゃありませんがw