まぁ、いつも独りですけどねw
最近頻度は減りましたが、時々こうしてハノイをブラブラしてスナップを撮るのが楽しみので一つではあります。
ちなみにここはホアンキエム湖そばのショッピングモールです。
中は高級ブランド店ばかりで、どんな人が買い物をしているのだろうかと^^;
お決まりの木漏れ日光芒ですw
このレンズ、綺麗に光芒を出すためにF16まで絞りたいのですが、カメラ本体が実絞り測光のため、せっかくの像面位相差AFが使えないんですよね^^;
動体ではないのでコントラストAFが落ち着くまで待つか、絞りを開けてAFした後絞って撮るか、どちらかで十分ではあるのですが、オプションで開放測光も選べるようにして欲しい…
ハノイらしいバイクと電線に、フランスっぽい店の名前と、取扱商品名は英語という、国際色豊かな1枚になったと思いますw
いつもここに停まっています。
動かないと思いますw
ハノイには本当にカフェが多いです。
ついにハノイにもマクドナルドが来ました。
ベトナムでは、ここから実際に開店するまでに随分待たされますが、ここは割と早かったです。
ビッグマック指数が、ようやくハノイでも実態を伴うものになりますw
ハノイらしい1枚、撮れました。
おばちゃんが、道路の反対側にいてくれたらなぁw
週末歩行者天国のホアンキエム湖です。
ハロウィンの時期だったので、仮装した人をたくさん見かけました。
本当の商品名はただのマンゴープリンですがw
お高い洋食のお店はメニューがやたらと説明調で困ってしまいますw
名前シンプルにして素直に写真を載せてほしいと思いますw
まぁ、with なんちゃら を日本語メニュー化するとそうなるんでしょうが^^;
Attentionと英語で注意を引いても本文を理解できないので、役目を果たしていないですw
素直にChú Ý(注意)でいいと思いますw
あ、新年明けましておめでとうございますw
いつもご訪問ありがとうございます。
更新頻度を下げましたが、何とか定期更新を維持しております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
って、具体的には80年ぐらいですかね。
「鬼のように難しい」
鬼は難しいらしいです。
![『高級ブランドモール』 [16 mm 1-1000 秒 (f - 4.0) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/88a7a89d217141b58b0e7721d42d9ac3-550x367.jpg)
![『木漏れ日』 [16 mm 1-125 秒 (f - 16) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/7feffdfa1a3a639a3b9f789c60543c9b-413x550.jpg)
![『おフランス系』 [16 mm 1-60 秒 (f - 8.0) ISO 500]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/e6010d86a72e60b1f4df5c03c223d394-367x550.jpg)
![『クラシックカー』 [35 mm 1-60 秒 (f - 4.0) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/082635c613e43279ffe479fa05f61ea3-367x550.jpg)
![『まちカフェ』 [35 mm 1-200 秒 (f - 4.0) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/10ae801fc34571457d3529f46d40ee4a-550x367.jpg)
![『Coming soon?』 [35 mm 1-350 秒 (f - 4.0) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/d13341395eb369be9d21e1c036e1485a-367x550.jpg)
![『The Hanoi』 [35 mm 1-200 秒 (f - 4.0) ISO 100]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/18fa08813400b4cf5b10198e9a654045-550x367.jpg)
![『妖精さん』 [55 mm 1-6000 秒 (f - 2.0) ISO 200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/87d49572a44cb5b4a44460de4c4e2901-367x550.jpg)
![『マンゴープリン ココナツミルクにミントリーフを添えて』 [55 mm 1-180 秒 (f - 2.8) ISO 2200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/4f0a6423608f34488014c217edf67ab7-367x550.jpg)
![『もつ屋?』 [35 mm 1-60 秒 (f - 4.0) ISO 125]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2018/01/2e14865a9d5e8ce3cc00d85536f5d562-550x367.jpg)






新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こういう日常の中での何気ない発見とか、そこに気付く視点が実に素晴らしいと常々思っています。漫然と見ていないからこそ気付くんですよね。
私も今年はもっと突っ込みどころを探しながら歩こうと思いますw
あけましておめでとうございます
漫然と見ていないのはブログネタを稼がねばという思いが一番強いと思いますw
まぁ、そのおかげで色々気づきもあるわけですが。
何とか定期更新を維持できるように、今年もツッコミどころを探して歩きまわりたいと思いますw
新年、明けましておめでとうございます。
木漏れ日の光芒が素敵ですね。
『クラシックカー』も良いなぁ~
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます
光芒撮りは半ばライフワークと言ってもいいかもしれませんw
太陽の存在を強く主張できるので好きなんですよね。
この車、絵になるのですが、なにせ動かないので、なかなか満足行く1枚が撮れていません^^;
風景を絡めたり、アップでとってみたり、色々と試行錯誤してみたい被写体ではあります。
あけましておめでとうございます。
今年もいよろしくお願いいたします。
それにしても光芒撮りはお上手ですね。
尊敬いたします!
あけましておめでとうございます
ほぼライフワークの光芒ですw
もっと極めたいですね。
やっぱDA15がいいなぁ…
あけましておめでとうございます。
ハノイにはマックがなかったんですか。意外です
動かないクラシックカー、かっこいいですね
あけましておめでとうございます
マックがなかったんですよ。
なんでもそうなのですが、ホーチミンばかり先にできます^^;
ハノイはどうも立地条件と土地代の折り合いのつくところが見つからなかったそうで、進出が遅れたようです。
しかし、ここは一等地で土地代高いと思うんですけどね。
それ以上の利益が見込めると踏んだのかな
クラシックカーは、もっといろんな撮り方にチャレンジしてみようと思います。
挨拶返しに参りました(笑
今年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。
ハノイって日本で言うとどの辺りの都市の規模になるんでしょう。
那覇ぐらい?
一応首都なんですけどねw
人口が700万人くらいで、都市部に限ると4〜500万人くらいでしょうか。
人口比較と街の発展度では日本とバランスが異なるため、対比は難しいかもしれません^^;
特にハノイの中でも古い区域と新しい区域ではまったく町並みも異なりますし。
あえてそれを平均して考えるなら、那覇市の町並みは建物の規模という観点で割と近いかもしれません。
なんせギャップが大きいんですよw
あけましておめでとうございます
(こちらにいらっしゃる間に挨拶したかった・残念!)
ハノイにマクドがなかったってことは…
ベトナム初出店になるのでしょうか?
もっと安くて美味しいハンバーガーもどきが
そちらにはありそうですもんね。
それにしても、大腸包小腸って…
名前何とかならないかな〜と思ってしまいます。(笑)
明けましておめでとうございます。
ハノイは首都ではありますが、人口と経済規模ではホーチミンの方が上です。
従って、ホーチミンにはハノイに無いものがいっぱいありますw
マクドナルドしかり、ファミマしかり、丸亀正麺しかり、その他もろもろ。
セブンイレブンも先にホーチミンにできそうですw
ただし、ハンバーガー自体はロッテリアもケンタッキーもありますので、珍しいものではありません。
むしろチェーン店でないオリジナルハンバーガーががんばっている気がします。
値段は安くありませんが(^^;
ベトナム語訳がどのようなニュアンスか分かりませんが、漢字が読めるともろという感じで食欲が減退しますw
もつ系に抵抗はないので、名前さえどうにかしてくれればと思うのですがw