![K_1A2601-161223[31 mm 1-125 秒 (f - 5.6) ISO 2200]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2017/01/84b92ce945651f7ff12b8cfccc8184ab-367x550.jpg)
今のところ自分の中ではハノイ市内で1位2位を争うラーメン屋さんです。
前回来たときに気になったメニューが有ったので再びやってきました。
![IMG_7322-161223[ ]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2017/01/IMG_7322-161223--364x550.jpg)
前回頼んだのは博多とんこつラーメンと餃子です。
ネギが乗っていないのかというコメントが有りましたが、そういえば前回青葱なしにチェックしたかもしれませんw
![K_1A2597-161223[31 mm 1-125 秒 (f - 2.8) ISO 4500]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2017/01/2f9dd976ce3e804389304536f03c4974-550x367.jpg)
今回は黒ラーメンです。
特性マー油とのことでしたが、見た目ほどごまの風味がありませんでした^^;
好みはあると思いますが、自分はもっとごまの風味がガツンと来ることを期待していたので、ちょっと微妙でした^^;
それよりむしろ、辛いのが特別好きではないためにノーマークだった赤ラーメンに、「明太子油」という表記を目にして、俄然こちらに興味が湧いてきましたw
![IMG_7324-161223[4.15 mm 1-17 秒 (f - 2.2) ISO 400]](http://tsww.atelierask.net/wp-content/uploads/2017/01/b74b27d00d3ab07bbbb1f9387002dbe6-413x550.jpg)
で、今回は餃子ではなく唐揚げです。
ラーメンより唐揚げが気に入りましたw
次回は半赤ラーメンとご飯物頼んでみようかな。






おお? メニューが日本語ですね。
在VN日本人向けのお店でしょうか。
にしてもお金の単位が凄いっすね。安いのか高いのかさっぱりわからん(笑
ベトナム人も何組か見かけましたので、おそらくVNメニューもあると思います。
まぁ、ざっくり半分にして、感覚的に違和感のない桁に揃えれば日本円への換算は楽ですよw
こちらの物価を把握しておけば換算しなくてもなんとなく高い安いはわかるのですが、やはり換算してしまいますねw
こんばんは
askさん勘違いしてるかもです。
マー油はごま油というより、ニンニク風味の香ばしさを味わうものです。
ゴマ風味が強い麺だと担々麺になりますかね
伯方のラーメン屋だと大抵テーブルにごまが置いてあるので自分でガツンと入れちゃいます
ニンニクを楽しむものなのですね。
入ってるごまは香りを飛ばすんですかね^^;
こちらのテーブルにはごまは常備していないですね。
まぁ、ごまを入れたかったわけではないのですが、ゴマベースになっているので、それを期待していたら…ということでした^^;
こんにちは。
この唐揚げ、美味しそうですね~。
レモンを絞って食べると美味しそうです。
食べごたえのある大きさで、味も良かったです。
ベトナムで食べた唐揚げで一番美味しかったかなー
まぁ、普段そんなに頼んでいるわけではありませんがw