東京ミチテラス

『虹の橋』

K_5_0403-20131224-31 mm-1-60 秒 (f - 1.8).jpg

K-5 FA31mmF1.8 [31mm F1.8 1/60 ISO3200 ±0EV]

まだイルミネーションですw
主題としてはおそらく最後です(^^;
かろうじて冬の間に放出しますw
クリスマスイヴのから、29日までの間、東京駅丸の内正面側の
通りに鉄道をモチーフに光のイベントが行われていました。

『同心円』

K_5_0369-20131224-31 mm-1-60 秒 (f - 2.8).jpg

K-5 FA31mmF1.8 [31mm F2.8 1/60 ISO560 ±0EV]

他のイルミネーションのように、フラっと行って、
フラっと見てこれるかなと思ったら、会場整理のスタッフとかいて、
自由に歩き回れる感じではなかったです。
まぁ、入場や時間制限があったわけではないですが、
基本的に一方通行で、雰囲気的に一か所に長くとどまれる感じではなかったです。

『宇宙へ続く道』

ox” title=”『宇宙へ続く道』 K-5 FA31mmF1.8 [31mm F2.8 1/60 ISO1600 ±0EV]”>K_5_0371-20131224-31 mm-1-60 秒 (f - 2.8).jpg

K-5 FA31mmF1.8 [31mm F2.8 1/60 ISO1600 ±0EV]

なので、レンズ一本勝負ですw
2台体制で行けば、良かったのでしょうけど、会社の帰りだったし、
結果的には31mm一本で特に困らなかったというかw

『回っているつもり』

K_5_0382-20131224-31 mm-1-60 秒 (f - 2.8).jpg

K-5 FA31mmF1.8 [31mm F2.8 1/60 ISO1100 ±0EV]

一応次の日に90mm一本勝負しかけたのですが、
どうもしっくりこなかったので初日の31mmは正解だったと思います。
最近31mm一本であまり困らなくなってきたなぁw

『未来へ向かって』

K_5_0410-20131224-31 mm-1-60 秒 (f - 2.8).jpg

K-5 FA31mmF1.8 [31mm F2.8 1/60 ISO2200 ±0EV]

職場の先輩が、D80を使っていて、
海外赴任までには新しいカメラ欲しいなぁと言っていたので、
K-5,FA31,FA43貸し出し中です。
主力を手元から離すのは心もとないですが、
良さを知ってもらうにはこれぐらいあってもよいかと。
一番わかりやすいのはFA77ですが、常用レンジ外だったので(^^;

『人だかり』

K_5_0377-20131224-31 mm-1-45 秒 (f - 2.8).jpg

K-5 FA31mmF1.8 [31mm F2.8 1/45 ISO3200 ±0EV]

しかし、東京は人が多い。
どっからこんなに湧き出してくるんだってぐらいw
しかもそれが至るところにw
北海道と違って移動の手段が車じゃないので、駐車場に困ることなく、
北海道にいたら絶対行かないであろう人ごみスポットにも
行けるのはいいことかもしれない。

『東京駅』

K_5_0387-20131224-31 mm-1-45 秒 (f - 2.8).jpg

K-5 FA31mmF1.8 [31mm F2.8 1/45 ISO3200 ±0EV]

おまけの東京駅
あ、そうそう、まだK-5Ⅱs手にする前です。

今日の戯言
エコということ

今住んでいるところでで流れているあるCMに強い違和感を覚えた。

「自宅で発電できるから節電になるんです」

公共の電気を使わない=節電なのか?
節電は誰のため、何のためにやっているの?
電気代節約が主題であれば社会からとやかく言われるべきものではない。

個人ではなく、社会・国家・地球としてみた時の省エネがその目的にあるのなら、
発電効率だけを見れば大型発電所の方が良い。

一方で送電ロスの最小化や、発電時の熱を給湯に利用するなど、
家庭用発電のメリットももちろんある。

本来エコとは利用側の効率を除き、発生側だけに注目したとしても、
これに設備の寿命、構成部品の資源、原料調達コスト等を総合して、
発生エネルギー/必要コスト(上記の全て)を最小にして初めてエコと呼べるのである。

こうした認識がないまま言葉だけがおどった結果、
同じように実態を伴わない「自己満足エコ」≒「自覚のないエゴ」が世の中にはあふれている。

本当にエコかどうか、または本当にエコにつなげるためには、
例えばペットボトルはつぶして回収するなど工夫を要するものもあるのである。

以下エコ活動は決して悪ではないが、効率を無視してはいけないし、
その先に必要になることも無視してはいけないのである。

・古紙回収→木は再生可能。運ぶために消費する化石燃料は再生不可能。
・ペットボトル回収→回収のために化石燃料を大量消費
・燃料電池自動車→発生エネルギーのうち、電気しか利用せず熱はただ捨てるだけ。
         燃料の水素はどうやって作っている?
         二酸化炭素が車からさえ出なければいいと思われていないか?
・エコバッグ→一般的なエコバッグを一つ作るのに、レジ袋週一で10年分に相当するエネルギー消費

素直にサイフにやさしいと言っておけばいいのに、
エコの看板をかけるからおかしなことになっていると思う。
食品偽装はニュースになるのにエコの偽装は誰にも責められない。

関連記事 / Related Posts

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
いつもポチっていただきありがとうございます<(_ _)>
Thank you for your always clicking<(_ _)>
The clicking would support me.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です