流し撮り

私が写真を始めたきっかけは、ずばり車。
当時車にはまっていて、オーナーズクラブでのイベントに参加したことが始まり。
もともとデジカメには興味があったが、画質も画素数も低く、
A4印刷でも多少我慢すれば見れる2MPixel機を待っていた。
そしてちょうど車にはまり始めた頃に出た2MPixel機がC2000Zだった。
で、まずやったのが流し撮りw
考えてみると、自分の写歴の中で、流し撮りが一番古い歴史であった。

まともに見れた最初の1枚w
フロントドアの取っ手あたりに合っているのがまだまだ未熟さを感じる。

画像

OLYMPUS C2000Z/19.1mm(35mm換算101mm)/F2/ISO100/SS優先1/40秒/露出補正±0/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/リサイズなし

割と近場にあるカート場での耐久レース

画像

OLYMPUS C2000Z/19.1mm(35mm換算101mm)/F3.2/ISO100/SS優先1/30秒/露出補正±0/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/リサイズなし

暗くなるまでレースは続いた…

画像

OLYMPUS C2000Z/19.1mm(35mm換算101mm)/F2.8/ISO100/SS優先1/25秒/露出補正+2/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:NeatImage/リサイズなし

十勝で行われたジムカーナ
置きピンでやったがちょっと甘いピントになってしまった。

画像

OLYMPUS C2000Z/19.1mm(35mm換算101mm)/F11/ISO100/SS優先1/30秒/露出補正±0/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/リサイズなし

で、デジイチに移行してからも練習しているが、歩留まり悪し(^^;

スローシャッター

私はあまりフラッシュが好きではない。
自分が感じたものと違う物が写るから。
必然的にシャッタースピードが落ちる場面に頻繁に遭遇する。
と言うわけで、昔のコンデジ時代、ISO感度も低く、しかも手ぶれ補正など無い頃。
必死になって手ぶれを押さえる訓練をしました。
そんな練習の成果です。
え?三脚使え?ごもっともです(^^;

2001年の札幌ホワイトイルミネーションです。

画像

OLYMPUS C2000Z/6.6mm(35mm換算35mm)/F2/ISO100/絞り優先1/13秒/露出補正±0/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/リサイズなし

2002小樽「雪明かりの道」で、かまくらの中です。

画像

OLYMPUS C2000Z/6.6mm(35mm換算35mm)/F2/ISO400/AUTO1/8秒/露出補正±0/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/リサイズなし

「雪明かりの道」移動中の建物。昔の銀行

画像

OLYMPUS C2000Z/6.6mm(35mm換算35mm)/F2/ISO400/AUTO1/15秒/露出補正±0/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/リサイズなし

おなじく「雪明かりの道」。コンデジでどうしてもぼかしたかったw

画像

OLYMPUS C2000Z/19.1mm(35mm換算101mm)/F2.8/ISO400/AUTO1/40秒/露出補正±0/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/リサイズなし

おなじくどうしてもぼかしたかったw

画像

OLYMPUS C2000Z/19.1mm(35mm換算101mm)/F2.8/ISO400/AUTO1/60秒/露出補正±0/AWB
Original2M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/リサイズなし

その後、今にいたりデジイチで手ぶれ補正がついたが、
大きさ、構え方、年齢w、ブランクは大きく、ただいま再訓練中であるw

逆光

唐突ですが、私は逆光撮影が好きです。
透かしが入っているとさらに良いです。
記念撮影では逆光を活かすのは難しいですが、作品狙いなら逆光を見つけるとわくわくしますw
記念撮影でもあまりに強い順光の場合、みんなの顔がまぶしさで渋い顔になるのでそれはそれで問題ですw
6年ぐらい前に、たぶん某所のフランス料理店で撮ったものと思われます。

画像

CANON IXY DIGITAL L/6.41mm(35mm換算39mm)/F2.8/ISO不明/絞り優先1/8秒/露出補正±0/AWB
Original4M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/FSIV3.8でリサイズ

ハワイで撮った写真です。たしかホテルの中庭だったかと。

画像

CANON IXY DIGITAL L/6.41mm(35mm換算39mm)/F5.6/ISO不明/絞り優先1/1500秒/露出補正±0/AWB
Original4M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/FSIV3.8でリサイズ

お墓参りに行ったときの帰りに立ち寄った公園で。

画像

CANON IXY DIGITAL L/6.41mm(35mm換算39mm)/F5.6/ISO不明/絞り優先1/1500秒/露出補正±0/AWB
Original4M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/FSIV3.8でリサイズ

逆光は露出が難しいですが、ドラマチックな写真ができあがります。

クリスマスの準備

画像

K20D/FA77Limited/77mm/F1.8/ISO800/絞り優先1/45秒/露出補正±0/AWB/雅
Original14.5M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/FSIV3.8でリサイズ

画像

K20D/FA77Limited/77mm/F1.8/ISO800/絞り優先1/60秒/露出補正±0/AWB/雅
Original14.5M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/FSIV3.8でリサイズ

画像

K20D/FA77Limited/77mm/F1.8/ISO800/絞り優先1/90秒/露出補正±0/AWB/雅
Original14.5M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/FSIV3.8でリサイズ

画像

K20D/FA77Limited/77mm/F1.8/ISO800/絞り優先1/60秒/露出補正±0/AWB/雅
Original14.5M/JPEG撮って出し/ノイズ除去:無し/FSIV3.8でリサイズ
ちょっと早いですが、クリスマスツリー飾りました。
なかなか写真撮りに行くヒマが無かったのでちょうど良く室内フォトが撮れました。
それにしても…FA77Limは名玉です。
あ、あとブログの名称変更と、写真にテキスト埋め込んでみました。

11/21

画像

K20D/FA43Limited/43mm/F2.4/ISO100/絞り優先1/750秒/露出補正±0/AWB/雅
Original14.5M/SILKYPIX3.0FREE現像/ノイズ除去:無し/FSIV3.8でリサイズ
ついにやってきました。白い悪魔。
積もらずにちらちら降っているだけなら白い妖精なのですが(^^;
とりあえず今回分は数日の内に溶けて無くなってしまうと思うけど…

工場の月

画像

カメラ: PENTAX K20D

レンズ:smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3 ED AL [IF]

ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:FSIV3.8
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F8/露出時間: 30″ (+3 EV)
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: マニュアル
測光モード: パターン

テストを兼ねて最初の書き込みです。
最近会社で写真を公開することがあり、好評をいただいた写真です。
2名ほどからしか感想もらってませんがw
こんな感じでお気に入りの写真を中心に書き連ねて行きたいと思います。
たぶん、気まぐれや思い付きで写真と関係ない話題になることもありますw