在庫放出企画、今回は透けた葉です。
実は昨年透けた葉を連動企画で行ったのですが、
終わってから撮れたものですorz
その後放出タイミングなしw
で、本日ようやく日の目を見ます。
その時の連動企画
http://ask-evo.seesaa.net/article/147865149.html
おのれマーフィめ凸(-_-#)
在庫放出企画-スナップ
一見普通のスナップですが、単なる放置自転車ではありません。
たぶん放置している間にやられたんですね^^;
今回から何回か、ブログ候補にあげて、
未だ日の目を見ない写真達を公開して行こうと思います。
今回はスナップ編です。
コンデジ
画質ではデジイチに及ぶべくもないですが、
8年ぶりにコンデジを買って、
感嘆したところと落胆したところをw
現像ソフト
最近、RAW現像について記事にしましたが、去年からずっと、
SILKYPIX Developer Studio Pro(以下DSP)というソフトを使っておりました。
最近お試しでAdobe Lightroom3(以下LR)というソフトを使ってみましたので、
その比較です。
なお、DSPは7/4より最新バージョンの5が発売され、
結構な機能強化が図られたこと、
LRはごく最近使い始めたため細かい機能や設定は、
まだ使い切れていないであろうこと
をご考慮下さい。
記事中の画像は全て左がDSP、右がLRです。
定山渓
大型プール施設のある定山渓の某旅館に泊まりに行きました。
はりきり具合が伝わると思いますw
コンデジはこの日のために買いましたw
花撮り-マクロ精進
精進編などとえらそうにほざいてますが、
単に光に恵まれただけですw
扉は雨上がりで水滴を見つけたので寄ってみました。
ホントは水滴に写る景色とか花とか撮りたいのですが、
なかなか実現出来る水滴に会えません(^^;
花撮り-マクロ入門
272E入手後の、まずは入門編です。
扉は練習でまず寄ってみたマリーゴールドです。
無駄な等倍撮影ですw
超広角で狙う子ども写真
去年の12月に念願の超広角レンズを手に入れた。
それから半年。
超広角を存分に活かした風景写真は…ほぼ皆無(爆)
ではその間何を撮っていたのか
気が付けば広角で寄る写真ばかり
しかもローアングル多数w
言い訳させてもらうと、じっくり風景を収めに行くヒマがありません(^^;
広角で空とか雲を使うのが好きなのですが、
風景が撮れずとも、広角にはたくさんの魅力があります。
マクロ!
描写の評価も高く、しかも性能の割りに安いTamron90mmマクロ。
普通ならキットズームの次に買われるであろうマクロレンズを
7本目にしてようやく入手ですw
子ギツネこんこん
会社の敷地内で子ギツネが生まれたと聞いて、
ずっと撮りに行くチャンスをうかがっていました。
たまたま当直の数日前にいる場所を知ることが出来たため、
ちょっと時間もらって行ってきました。
ちなみに扉はDA18-250の遺作ですw