この日はあるミッションのためにペンタックスフォーラムに来ました。
他のところに比べるとかなりひっそりではありますが、
ここでもイルミネーションやってたので、
いくつか押さえてきました。
新年早々MerryChrismasもあったもんじゃないですがw
12か月ほど早いのはご勘弁ください。
東京ミッドタウン
東京ミッドタウンのイルミネーションです。
音楽に合わせてイルミネーションの動きや変化があって、
しばらく見続けられました。
最近はただ光るだけじゃないのが増えてきてますね。
イルミネーションではないけどプロジェクションマッピングとか。
こちらもそのうち押さえに行きたいですが、
その雰囲気を写真で伝えられるかは難しそうです^^;
で、まったく年末っぽくない記事ですが、
2013年最後の更新になります。
今年は相当なブランクを空けての継続でしたが、
何とか年内に復活できました。
今年一年またみなさまにはお世話になりました。
よいお正月を迎えられることをお祈りします。
また来年もよろしくお願いします< (_ _)>
恐竜展
上野にある国立博物館でやっている恐竜展に行ってきました。
大恐竜展-ゴビ砂漠の驚異
と言いながら扉は特別展ではない、常設展のティラノサウルスのレプリカですw
本土上陸-OFF
本土上陸完結編です。
オフの日にグランドキャニオン他まで行ってきました。
レンタカーです。
自分は国際免許取得して行かなかったので、乗っていただけですが。
新宿モザイク通り
新宿駅西側のモザイク通りにイルミネーションがあったので、
ペンタックスフォーラムであるブツを調達した後、
帰りに通りを縦断してイルミ撮ってきました。
本土上陸-動物
各所に対抗しての野鳥ではありませんがw
鳥に限らず、動物全般です。
日本にもいるかいないか全くわかりませんが^^;
Micro-FI
※今回は写真記事ではありません。
出会いは偶然だった。
単身になってから、パソコンの音声はディスプレイスピーカーから出していた。
家にいた時は小規模ながらウーファー付きのスピーカーであった。
丸の内アートストリート昼
前回はイルミネーションと絡めてだったので、今回は昼の撮影です。
前回http://ask-evo.seesaa.net/article/380411388.html
ショーウィンドウや通行人は冬の装いなのに、芸術は腰巻一つです。
ちなみにこの場所30分ぐらい粘っていくつも撮りましたw
TAv超久々に使った気がするw
本土上陸-植物
砂漠というにはいくらか植物もありますが、
どこまで人工でどこから天然か分からない植物園ですw
ちなみに本土上陸用装備は、当時の標準装備である15,43,90mm
それと500mmw
正直使わなかったらただのウェイトだなと思ったのですが、
簡単に取りに帰れないので持って行きましたよ。
そして持ち歩きましたとも、えぇw
丸の内アートストリート
丸の内では、芸術家達の作品をギャラリーの様に、通りに展示しています。
2年に一度入れ替えがあるらしく、今年がその年だとか。
まぁ、去年見てないのでどっちでもいいですがw
それをただ写真に収めてもいいのですが、
作品を題材にしたフォトコンテストがあるらしく、
これは積極的に撮らねばと思って、2回出撃しました。
コンテストについて詳しくはwebでw
http://marunouchi-st-photocontest.net/
今回は天気が悪かったので、夜にイルミネーションと絡めて。