北海道らしい風景
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
オリジナルサイズ: 3104 x 4672 px (14.5 MP, 2:3)/リサイズ:FSIV3.8
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/180″
ISOスピードレート: 100/21°
北海道らしい風景
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
オリジナルサイズ: 3104 x 4672 px (14.5 MP, 2:3)/リサイズ:FSIV3.8
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/180″
ISOスピードレート: 100/21°
それでも地球は回っているのだ
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited+MACRO TELEPLUS
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:FSIV3.8
焦点距離: 150 mm (equiv. 225 mm)/絞り: F8/露出時間: 1″
ISOスピードレート: 280/25°
なかなか写真を取りに行けず、ブログのネタがないのでネタを載せますw
マクテレゲットしたので、いろいろ狙ってみたいと思います。
次はそれで記事書ければいいな。
2001年に有珠山が噴火し、火山活動が収まってから、
復興中に行ってきた時の写真です。
が、被災地は今回載せていません(爆)
そのうち載せようと思いますが。
今回はそこで見つけた奇妙なものをいくつか。
ちなみに今でもあるものもありますw
「高速道路」か「道央自動車道」だと思うw
子供の成長記録みたいw
「爪跡」もしくは「爪痕」ではないだろうかw
手打ちほたてw
2週間後に来たら直っていましたw
間に合って良かったw
ラーメン「専門」?…店
ここは洞爺湖ですが、何か?
おまけ-ハニートースト…だったもの(爆)
洞爺湖に観光に来られた際は探してみてくださいw
ようやく洞爺湖最終日ですw
最後はとりとめもありませんが、洞爺水の駅と、帰りに伊達の道の駅に寄ったときの写真です。
鳥撮り①
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:FSIV3.8
焦点距離: 250 mm (equiv. 375 mm)/絞り: F8/露出時間: 1/500″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先
測光モード: パターン
周辺光量補正がどうにもうまくいかない…(–;
鳥撮り②
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:FSIV3.8
焦点距離: 250 mm (equiv. 375 mm)/絞り: F8/露出時間: 1/500″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先
測光モード: パターン
ピント合わせが追いつかなかった…(–;
むしゃ
カメラ: PENTAX K20D/レンズ: smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F1.9/露出時間: 1/60″
ISOスピードレート: 280/25°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(昼光)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
いかん、最近だんだん解放バカになっている(^^;
むしゃむしゃ
カメラ: PENTAX K20D/レンズ: smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 2000 x 3008 px (6 MP, 2:3)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F1.9/露出時間: 1/60″
ISOスピードレート: 400/27°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
( ̄□ ̄)こんな顔に見える
配下の将が何かアホなことでもやらかしたかw
楽天市場 by
すでに先月の話の続きw
前回よりさらに間が空いてしまったけど…(^^;
洞爺湖では毎日花火を打ち上げているので、初挑戦した。
惨敗…orz
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 2000 x 3008 px (6 MP, 2:3)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F8/露出時間: 14.8″
ISOスピードレート: 800/30°/プログラム: バルブ
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: マニュアル/手振れ補正: 準備ができていない
ノイズリダクション: オン
唯一(これでも)まともな一枚(爆)
BのつもりがしばらくMだったorz
???となりながら気が付くと花火は終わりかけだった…
(毎日やっているので大した玉数は無いので)
花火のあと、まっすぐ旅館に帰らずにちょっと寄り道して帰ったら、
イルミネーション発見。
イルミネーション自体はもうちょっとといった感じだったけど、
凍結路面に光が反射してちょっと面白いことになっていた。
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F8/露出時間: 8″ (+1.5 EV)
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: マニュアル/手振れ補正: なし
ノイズリダクション: オフ
一応こけずに登り切りましたw
さらにその先、ジオパーク認定記念とのことで、光のトンネルが作られていた。
豪華イルミネーションのトンネルでした。
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:FSIV3.8
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F3.5/露出時間: 1/20″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先
測光モード: パターン
う~む、色がむずい(^^;
光るエノキw
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 77 mm (equiv. 115 mm)/絞り: F1.8/露出時間: 1/90″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(昼光)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり
ノイズリダクション: オフ
色飽和気味(^^;
光の世界
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 2000 x 3008 px (6 MP, 2:3)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 77 mm (equiv. 115 mm)/絞り: F1.8/露出時間: 1/90″
ISOスピードレート: 280/25°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(未検出)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり
ノイズリダクション: オフ
うむ、やはりFA77はいいなぁ(*^o^*)
思わず解放バカになってしまうw
楽天市場 by
楽天市場 by
楽天市場 by
楽天市場 by
すでに先月の話w
有給を消化せねばならず、洞爺湖へ泊まりで行ってきました。
間違ってもウィンザーホテルなど泊まれる身分ではありませんwので、
普通にある観光会社の会員に案内の来た格安プランで泊まってきました。
休前日以外であることを条件になんと1泊2日\5550+入湯税\150!
道中いくつか立ち寄ってきたので今回はその紹介をば
昭和新山をバックに
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F8/露出時間: 1/60″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先
測光モード: パターン
山が出来たときは地元も地面もさぞかし盛り上がったのだろうけど…
今は寂しくなっていました。
ガラス工芸館にある推定2000万円のシャンデリア
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F2.4/露出時間: 1/60″
ISOスピードレート: 140/22°/プログラム: 絞り優先
測光モード: パターン
別角度
カメラ: PENTAX K20D/レンズ: smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F2.4/露出時間: 1/60″
ISOスピードレート: 400/27°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
キャンドル
カメラ: PENTAX K20D/レンズ: smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 77 mm (equiv. 115 mm)/絞り: F1.8/露出時間: 1/180″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
なぜか木彫りの鯨が
カメラ: PENTAX K20D/レンズ: smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 77 mm (equiv. 115 mm)/絞り: F1.8/露出時間: 1/45″
ISOスピードレート: 1600/33°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
玉ボケ遊び ピントずれちゃったorz
カメラ: PENTAX K20D/レンズ: smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 2000 x 3008 px (6 MP, 2:3)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 77 mm (equiv. 115 mm)/絞り: F1.8/露出時間: 1/90″
ISOスピードレート: 400/27°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
全体はこんな感じ
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 2000 x 3008 px (6 MP, 2:3)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F8/露出時間: 1/30″
ISOスピードレート: 1600/33°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
まぁ、そんなに見るところは豊富ではないけれど、洞爺湖のすぐそばなので、
来たついでに寄って行くにはまずまずだと思う。
山は今でも蒸気もくもくあがってるし、時期によってはロープウェイで有珠山にも登れるし、
ガラス工芸館はそれなりに時間をかけてみても楽しい。
もうしばらくたつけど、1月の終わりに職場でレクリエーションがあったので、撮影にトライしてみた。
体育館での動きものは難しかった(^^;
今後、こういったものをどうやってモノにしていこうか、楽しみではある。
ミニバレーの様子3枚
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ソフトウェア: PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.50
オリジナルサイズ: 2000 x 3000 px (6 MP, 2:3)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F2.8/露出時間: 1/60″
ISOスピードレート: 800/30°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: ユーザー選択
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: なし/ノイズリダクション: オフ
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 77 mm (equiv. 115 mm)/絞り: F2.4/露出時間: 1/125″
ISOスピードレート: 800/30°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: なし/ノイズリダクション: オフ
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ソフトウェア: PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.50
オリジナルサイズ: 2068 x 3104 px (6.4 MP, 2:3)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F2.4/露出時間: 1/125″
ISOスピードレート: 800/30°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: 準備ができていない
ノイズリダクション: オフ
体育館は思いのほか暗い(^^;
その上ボールはあっちいってこっちいって落っこちて~w
予測がつかないので置きピンもできないし…
まぁ、歩留まりは悪いけど、「それなり」もあるのでとりあえず経験値を積もう
奇跡の盤面w
カメラ: PENTAX K20D
レンズ: smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 77 mm (equiv. 115 mm)/絞り: F2.4/露出時間: 1/90″
ISOスピードレート: 800/30°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
これ、ホントの試合結果ですw
こんな結果、ドラえもんでしか見たことありませんw
そろそろ旬を逃しつつある札幌雪まつりネタw
数日前に記事をほぼ書き終えたところでタブを消してしまったorz
今回は望遠編
基本的には広角で引いて撮るのが良いと思うけど、
要所要所で寄ってディテールを切り取りたい。
が、単焦点に近い画角をズームで撮るという失敗もしてしまったorz
画角と焦点距離をイメージできるよう、まだまだ経験が必要だなぁ(^^;
これがホントのユキヒョウ
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 70 mm (equiv. 105 mm)/絞り: F8/露出時間: 1/125″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先
測光モード: パターン
ううう、これだったら77mmで撮れば良かったorz
これがホントのシロクマ
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 70 mm (equiv. 105 mm)/絞り: F8/露出時間: 1/180″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先
測光モード: パターン
ううう、これだったら以下略
これはシロもユキも関係ない
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 3104 x 4672 px (14.5 MP, 2:3)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 55 mm (equiv. 82 mm)/絞り: F8/露出時間: 1/180″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先
測光モード: パターン
DA☆55mm欲しいなぁ
オオワシのケンは白だった
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 110 mm (equiv. 165 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/250″
ISOスピードレート: 400/27°/プログラム: 未定義
測光モード: パターン
これは雪像ではないw
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 250 mm (equiv. 375 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/250″
ISOスピードレート: 560/28°/プログラム: 未定義
測光モード: パターン
なんか地デジの広報活動やってました。
待機中に隠れている姿が何となく面白かったのでぱしゃりw
遠吠え
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 110 mm (equiv. 165 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/250″
ISOスピードレート: 400/27°/プログラム: 未定義
測光モード: パターン
ユキヒョウのアップ
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 50 mm (equiv. 75 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/250″
ISOスピードレート: 560/28°/プログラム: 未定義
測光モード: パターン
滑り台(トリミング)
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 2889 x 1919 px (5.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 43 mm (equiv. 64 mm)/絞り: F8
露出時間: 1/125″ (+1 EV)/ISOスピードレート: 800/30°
プログラム: マニュアル/測光モード: パターン
来年までにはDA15Lを手に入れて単焦点だけで行きたいなぁ
サンマは目黒…もとい、雪祭りは夜に限ります。
市内宿泊でないツアーの場合、日中だけしか見ることのできないものもあると思いますが、
是非、夜に見る機会を設けて欲しいですね。
当然防寒対策や、写真撮影をするときには三脚など、
準備するものは増えますが、そんな苦労をしてでも、やはり夜をオススメします。
・ライトアップにより迫力が増す。
・大氷像はカラフルなライトアップで、昼には絶対拝めない美しさ。
・雪祭り期間だけイルミネーションが復活する。
夜は昼の倍感動できます。
写真の順序が逆なのは、夕方にかけて会場の端まで行き、
暗くなったのを見計らって戻ってきたためですw
ちびまる子
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F8/露出時間: 1/6″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(昼光)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: 準備ができていない
ノイズリダクション: オフ
自衛隊の力作
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/2″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: 準備ができていない
ノイズリダクション: オフ
ドイツのお城
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/2″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: 準備ができていない
ノイズリダクション: オフ
日中は絶対に見られない
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/2″
ISOスピードレート: 100/21°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(昼光)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: 準備ができていない
ノイズリダクション: オフ
ちなみに、この辺で三脚壊してしまいましたw
クイックシューのねじがゆるんでいたことに気づかず、
首振りを止めるためにねじを締め込んでいったら、バキッとw
首振りがフリーになっただけで、使えないわけではないのだけれど、
\4000程度しか出していないのにもう10年近くつかっているので、
そろそろ時か、とw
後日その3倍以上のお金を出して新しい三脚を買いました。
その話はまた後日…
夜の動物園
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F11/露出時間: 1/3.3″
ISOスピードレート: 200/24°/プログラム: 絞り優先モード
測光モード: パターン/ホワイトバランス: オート(白色蛍光灯)
フォーカスモード: AF-C/手振れ補正: 準備ができていない
ノイズリダクション: オフ
あれ?なんでISO200になってるんだ?(爆)
雪祭りシリーズ、もう一回続きます。
楽天市場 by
楽天市場 by
人混みが嫌いなので普段は積極的には行かないのだけれど…
デジイチを手に入れたので是非行かねば、と行ってきましたw
しかし、反省点もあります。
広角レンズを持っていきましょう(^_^;
広角単焦点を持っていなかったので、やむなくズームで撮影しました。
あ、あと絞って撮影したのでCMOSのゴミが…orz
広角一本と中望遠一本あれば、あとはトリミングで十分対応可能ですね~
3本ぐらい持っていけるなら、20、100、200前後を持っていくと、
いろいろ対応できそうです。
旭山動物園
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F8
露出時間: 1/125″/ISOスピードレート: 100/21°
プログラム: 絞り優先/測光モード: パターン
ドイツのお城
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F8
露出時間: 1/30″/ISOスピードレート: 140/22°
プログラム: 絞り優先/測光モード: パターン
ちびまる子ちゃん
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.30.0
オリジナルサイズ: 4672 x 3104 px (14.5 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 18 mm (equiv. 27 mm)/絞り: F8
露出時間: 1/30″/ISOスピードレート: 200/24°
プログラム: 絞り優先/測光モード: パターン
こんな人も来ていました。
カメラ: PENTAX K20D
ソフトウェア: K20D Ver 1.03
オリジナルサイズ: 3008 x 2000 px (6 MP, 3:2)/リサイズ:ちびすな
焦点距離: 50 mm (equiv. 75 mm)/絞り: F8
露出時間: 1/20″ (+1 EV)/ISOスピードレート: 1600/33°
プログラム: 絞り優先モード/測光モード: パターン
ホワイトバランス: オート(曇天)/フォーカスモード: AF-C
手振れ補正: あり/ノイズリダクション: オフ
生芸能人をこんな至近距離で見たのは初めてかもしれないw